top
recent
HashedWiki
関連ページ
HashedWikiへの要望
HashedWikiへの要望:DONE
HashedWiki:QA
HashedWiki:テクニカル
HashedWikiの使い方
HashedWiki:TODO
HashedWiki:sage用カラムの追加
HashedWiki:TODO:DONE
HashedWikiでプログラム書いたら
HashedWiki:パラグラフのフォーマット指定
HashedWikiとは
HashedWikiと翻訳
HashedWiki:つっこみ入れ機能とは
HashedWiki:過去の仕様
HashedWiki友の会
HashedWiki:パラグラフへの参照
Wiki
HashedWiki:思いつき
目次
- WikiWikiWebの一種です。...
- What's new!?...
- SNAPSHOT-021001...
- VERSION-1.0...
- インストールについての簡単な説明...
- 動いている環境は...
ParagraphOrientedWikiというコンセプトを実地で検証するために作ってみました。もともと一枚のはずのWikiPageを切り刻んで調理しようというのがhashという名前の由来です。
書き換えられる掲示板みたいなものですね。
- HashedWikiの使い方
- HashedWiki:QA
- HashedWiki:テクニカル
- HashedWikiへの要望
- HashedWikiへの要望:DONE
- HashedWiki:TODO
- HashedWiki:TODO:DONE
- HashedWiki:過去の仕様
signature: SHIMADA
[[id:5]] 2002-09-10 13:40:17
What's new!?
- パラグラフの分割時に「タイムスタンプを変更しない」が切り出したパラグラフのほうにも効くようにしました。(2002-09-25 10:15:56)
- パラグラフ分割機能をつけました。勇気をもってリファクタリング。(2002-09-24 20:49:27)
-- パラグラフの分割
(HashedWikiの使い方)
- コメント埋め込み機能をつけました。→ SNAPSHOT-020919 (2002-09-19 13:08:58)
-- こんな機能にしてみました。
(Wikiと対話)
- パラグラフのページ間移動が news に出ないようにしてみました。(2002-09-10 16:43:48)
- ページ冒頭に「関連ページ」を表示するようにしてみました。ちなみに名前が似ているページをリストアップしているだけで参照・被参照は全く見ていません。(2002-09-10 12:58:48)
-- 似ているページというのは
(HashedWiki:テクニカル)
- テキストエリア内のエスケープ方法をちょっと変えてみました。 実体参照がうまく扱えるようになっているでしょうか。→SNAPSHOT-020820 (2002-08-20 02:05:26)
- [ins] がうまく動かなくなっていたのを修正しました。→SNAPSHOT-020801 (2002-08-01 00:09:00)
- "[" と "[" の間に "||" をはさむことで、"[||[" をエスケープするようにしました。逆("]||]")もできます。(2002-07-15 00:10:24)
----
以前のものは 過去のWhat's new!?そのに
(HashedWiki:過去の仕様) へ移動しました。
[[id:29]] 2002-09-25 10:16:42
SNAPSHOT-021001
http://cake.dyndns.org/paragwi-021001.tar.gz
version2.0-Alphaのスナップショットです。
[[id:652]] 2002-10-02 11:37:14
VERSION-1.0
リリース。
http://cake.dyndns.org/hashedwiki-1.0.tar.gz
とりあえずCOPYRIGHTだけつけました。BSDライクなライセンスです。
※Ver1はパラグラフの並び順が作成順固定となっている版です。
動いているものは kawara's HashedWiki で見えたりします。(勝手にリンク)
[[id:56]] 2002-09-25 21:25:59
インストールについての簡単な説明
1.動かすのに必要なもの
- Apache1.3
- PHP4
- MySQL3.23
です。これらが動けばOSはなんでもいいです。(多分)
最新の機能は使っていないので各バージョンも少々古くても大丈夫な気がします。
PHP3でも動かすにはある程度の移植作業が必要です。
MySQLはあまり古すぎるとTEXT型のデータが使えないかもしれません。(ちょっと困る)
2.展開
ソースのアーカイブを展開して、Apache配下のディレクトリに置いてください。
*.php というファイル名をPHPスクリプトとして認識できるようにApacheを設定してください。
PHPはApacheモジュールになっていなくても動くかもしれません。
3.データベースの準備
% mysqladmin -u 管理者名 -p パスワード create hashedwiki
としてMySQLに HashedWiki 用のデータベースを作成してください。
% mysql -u 管理者名 -p パスワード hashedwiki < schemas.sql
として、各テーブルを作成してください。schemas.sqlはアーカイブに含まれています。
4.環境設定
*.phpファイルや*.incファイルの中の、環境に依存しそうな部分をじぶんとこの環境に合わせて
書き換えてください。そのうち一つのファイルに集めるようにする予定です。
5.起動
ブラウザからindex.phpにアクセスして、FrontPage が表示されれば成功。
[[id:264]] 2002-09-10 13:41:38
動いている環境は
- FreeBSD 4.4-RELEASE
- apache-1.3
- mod_php4-4.0.6
- mysql-3.23
‥‥‥です。全部 package で入れました。(弱
他の環境でも場合によっては動きそうです。
- インストール事例
[[id:254]] 2002-09-10 13:42:00
top
recent
HashedWiki version 3 beta
SHIMADA Keiki