TopPocketBSDシュミプロぽめれちょう掲示板きまたま日記最新版一覧
------------------------------------------------------------

Free Pocket Diary

りぽけ

Version 2.2.7

―― 1999年08月 ――

この日記は、 日記観察*BSD Diary Links に捕捉されていることを確認しています。
------------------------------------------------------------

[ Schedule ] [ ToDo ]
  • 70:mhttpd を CGI 対応にする
  • 50:とりあえず過去日記どうしよう?
  • 10:H" メールで日記更新スクリプト
  • 10:WebDiaryGet のメンテナンス

1999.08.02 (Mon)

@ Emacs-20.2 for Win32

nifty.fext にアップされているEmacs-20.2(藤井版)を入れてみた。 どうもフォントの扱いとか、かなり移植ポリシーが違っているらしいんだけど。

…Meadow1.0 とあんまり変わらない。

同じ Emacs20.2 ベースなんだから当たり前じゃ>自分

@ メモ

Emacs2 で Elisp のみで cannaserver と通信を行うクライアント(モジュールの組み込みが必要ない!) yc.el

他に Boiled Canna とかあるらしい。


1999.08.03 (Tue)

@ 逆順

みなさん ひょっとして エルガイムよりファイブスターの方が先なんでしょうか。

せ、世代の壁が… @_@;

@ 掲示板

作ってみました


1999.08.04 (Wed)

@ 恐怖の大王

元祖「ノストラダムスの大予言」の著者が「世間を騒がせて申し訳なく思っている」と 謝罪の文章を新聞に掲載したとか。いつごろのことだか、読んだ人いませんか?

ところで、「1999年7の月に恐怖の大王が降りてくる」という解釈って、世界的に 一般的なんだろうか。ひょっとして日本だけのローカル常識なんじゃないかという気がする。

@ 今週のサンデー

やっぱりしろがねはしろがねだったということですね。 全員がオリジナルの知識・記憶を受け継ぐはずなのに、本人に自覚がないということは、 鳴海と同じ「何か」があるのか?

_それはともかく

ねえねえ、今週号は 買い ?  買い なの?

やはりプロは違う。表現力が違う。 白面 白眉ともいえる無駄のない描線。

@ font-lock が悪いのか…

cperl-mode にて。Win マシンの Meadow や Emacs-20.2 だと m/name="([^"]*)"/i の / と / の間をちゃんとリテラルとして font-lock してくれるのに、Vine1.0 の Mule だとそうならない。この行から後ろがぜーんぶ 文字列 扱いになってしまうのだ。 うーん。Meadow から cperl-mode.el をコピーして読み込ませてもだめ。 これでは

気が散って

仕事にならん。 (*1) というので勢いあまって会社の Linux-server に Vine-plus から XEmacs を入れてみたりする。

をを、これでウチの手もとと同じ環境だ! と喜んだのも束の間、 cperl-mode で font-lock かけると

Mule のときと同じ結果が…。

がびーん(3点) などと騒いでいるうちに時間切れ。いや、もちろん気力も萎えましたが。

-----
*1:行の後ろに # " などと入れて回避はできるけど、カッコ悪いっしょ?

@ /etc からのメッセージ

ちょっとした機会があって、改めて /etc/hosts を眺めてみた。


 # In case you want to be able to connect to the Internet, you need

 # real official assigned numbers.  PLEASE PLEASE PLEASE do not try

 # to invent your own network numbers but instead get one from your

 # network provider (if any) or from the Internet Registry (ftp to

 # rs.internic.net, directory `/templates').

PLEASE PLEASE PLEASE とか invent とかってのがなんか書いた人の心痛というか心境というか、何かをよく表しているようで、 とにかく笑えた。


1999.08.09 (Mon)

@ Wanderlust

今まで使っていたのはバージョン 0.9.7 だった。 起動画面にもでかでかと、"Beta Version" と書かれていた。

ふと気づくと、すでに 2.1.x まで進んでいる。メーリングリストには入っているけど、 ペースも早く、なんだか不具合の報告やパッチがぽこぽこやりとりされているので、 ちょっと最新のを試す気になれなかった。

最近、ひょんなことからアイコンの xpm ファイルを消してしまい、 フォルダの絵が表示されなくなってしまったのを機会に、 stable の最新 1.0.3 を入れることにした。

WL の紛らわしいところは、 依存しているライブラリのバージョンも揃えなければならない点だ。 公式ページをチェックして、

をダウンロードし、順にインストールする。どれも、
make install EMACS=xemacs
でオッケー。 ape とか flim なんかは、0.9.8 のころと同じバージョンだったような気もするけど、 念のため入れ直す。

wl-1.0.3 は、make install-info EMACS=xemacs でマニュアルもインストール。

最後に wl-1.0.3/etc の内容を /usr/local/lib/xemacs/etc にコピーし、 .emacs に
(setq wl-icon-dir "/usr/local/lib/xemacs/etc")
と入れてオッケー。


1999.08.10 (Tue)

@ 懐かしい…

アルビノ って、昔はフランス料理屋さんだったんですよね。 僕が日吉に住んでたころ、よく行ってました。

ある時、久しぶりに行ってみたら、店構えもなにも変わっていないのに、 料理だけイタリア風になっててビビりました。


1999.08.11 (Wed)

@ 亀レス御免

小学校低学年 ですか。そんなに違わないですね。僕は小学校高学年でした。 地方だったので、本放送自体が数ヵ月遅れだったような気がします。

富野系はその後イデオン、ザブングル、ダンバイン、エルガイムと順当に観ていました。

あれ?

ΖとΖΖ

はどこに入るんでしたっけ? (^-^;


1999.08.12 (Thu)

@ VWNC30 での日本語利用

ring-server の open-lab に、VWNC30 (*1) の日本語ロケ―ルというものがあると聞き、 さっそくダウンロードしてみた。

ドキュメントを見て、「パーセルのインストール」をしてみたが、 ワークスペースを開いて日本語を打ちこんでみると文字化けしてしまう。 フォントが欧文ものだからだと思う。

うーむ、何か根本的なところで分かってないのかも。

smalltalker's salon で検索してみるか。

-----
*1: Visual Works 3.0 Non-Commercial Edition …だったかな? smalltalk の処理系。最近 Linux 版も出た。が、FreeBSD 版は出ない模様。

@ Turbo Pascal

DOS の処理系がフリーでダウンロードできるようになっている模様。 久しぶりにコード片を書いてみたが、もうかなり忘れているのことよ。




program hello;

uses

  dos;

var

  r : registers;

begin

  write('Hit any key...');

  r.ah := 8;

  msdos(r); (* system call, input one character from keyboard. *)

  writeln;

  writeln('Hello, pascal world.')

end.

識者の添削を求む。(ぉぃ)


1999.08.13 (Fri)

@ Meadow の不調ではなかった

最近よく固まると思っていたら、どうも CPerl-mode の Elisp がビジーループに陥っているくさい。

複雑な構文の箇所で [TAB] を押したとたんに固まったのでもしやと思って追試したら、 再現してしまった。




  defined $ref

    ? ($ref =~ /\.gif$/ 

       ? "<img src=\"$ref\">" 

       : "<a href=\"$ref\">[$num]<\/a>")

    : "[$num]";

最後の一行をインデントしようとすると固まるらしい。

そもそもこんな複雑な表現を三項演算子に押し込もうっちゅう発想が変態的。 素直に if 文にしろ って感じだが。

とりあえずバージョンを上げてみるのが吉?


1999.08.16 (Mon)

@ 007 Gold Finger

古典鑑賞ということで衝動借りして観たけど…。

お話がかなりチャチ(=底が浅い)でつまらなかった。

加えて、酒と女に目がない腕利きスパイ、という人物像も全く魅力なし。 Qの特殊装備も今は昔。

父親に観に行こうとせがむと「あの映画はつまらん」と言っていたのが、 今になってよく分かった。

@ Emacs に y2k 問題!

今日、Wanderlust メーリングリストでお知らせがありました。

XEmacs 以外の Emacs では、"timezone.el" というモジュール(?)は、 西暦 00 年を 西暦 1900 年と解釈するようです。

それってモロじゃん

「ウチのコは大丈夫かしら!?」と思う人は、*scratch* バッファで

(timezone-parse-date "Sat, 1 Jan 00 07:00:00 JST")

を評価 (C-j) してみて下さい。

["1900" "1" "1" "07:00:00" "JST"]

と出たら問題アリです。メーラなどで日付を扱う処理に支障をきたす恐れがありますので、 パッチなどの情報に気を配る必要があるでしょう。

ちなみに wl は、expire の処理がモロひっかかり、Date: ヘッダに西暦下2桁 しかついていないメールが削除されてしまうそうです。


1999.08.23 (Mon)

@ delrw

UNIX で携帯電話のメモリーを読み書きするためのソフト celrw 。「セルラー リード/ライト」の意か。

喜び勇んでコムパイル&ドコモバにインストールしたものの、 つながる前のところで止まったっきりでだんまり。

携帯メモリ編集ソフトについてくる「シリアルポートと携帯電話を接続するケーブル」 というのが前提らしい。もしかして、PDC 経由でつなげるのとは根本的に違う?

@ すってんころりん

つい Palm に転んでしまいました。

WorkPad c3 です。8M (改造品)を若松で買いました。

無印 WorkPad でもいいかな…と店頭で見比べて、あまりのスタイルの違いに、 即刻 c3 に決めました。

その昔、愛機 HP-100LX (*1)骨折 して引退して以来、ポケットに入れて歩けるギミックに飢えていたのかもしれません。

モバギも可愛いけど、ドコモバ + 20MB Flash では BSD でいじり倒すには、 あまりに狭すぎたのでした。MK32 買って Flash でかいの買って…、となると 出費的には変わらないものになってしまうでしょう。

c3 はとてもかわいいのですが、乾電池使えないのはちょっといたい。

「購入直後は、4時間程充電して下さい」

ってあんた、目の前に置かれたモノを指くわえて待ってろっちゅうのか。

つらかった。(涙)

-----
*1:200LX ユーザーの課長に、「100LX? マニアやね」と言われた。 ザウルスならともかく、200 と 100 じゃそんなに違わんとおもうぞ。


1999.08.24 (Tue)

@ Palm について思うのココロ(WorkPad だけど…)

「電脳パンツ」などという言葉を懐かしく思い起こす今日この頃。 メモで日記ならぬ時記 (*1) を書いている。

会社でノーツとシンクロ。 ボタンひとつ (*2) で、スケジュール/ToDo/アドレス/メモがすべて同期される。 しかし、メールだけは件数が怖いし、しょうもない内容ばかりなのでやめた。 うちのノーツメールって社内専用の超ローカルなシステムなんだよね。 E-Mail も通してくれればいいのに。(ぼそ)

しかし早く家用にもホットシンクケーブルが欲しい。 クレードルって鋳物づくりだったのね。 あんなに ズッシリ してるとは思わなかった。

あれじゃ持ち歩けないじゃん。
-----
*1:これって誰の造語だったっけ?
*2:「ボタンひとつでインターネット」って日本製パソコンでは最近流行ってるけど、 ぱっと見ついついバカにしてしまうものの、 あると便利。これは HotSync ボタンと同じ原理なんだろうなあ。

@ …といっても

ポケビ君を忘れてしまったわけではないですよ。あの軽さを体験してしまうと、 宿泊ありの旅行で母艦の DynaBook 君を持ち運ぶ気にはなれないので…。

さすがに旅行に Palm だけというのはつらい。

でももし Lisp か smalltalk か、いやいや BASIC 以外ならなんでもインタプリ タが動くのなら、Go Type! とモデムつきで我慢できるかも?


1999.08.25 (Wed)

@ うう

イケショップで惨敗。(分かってはいたものの。)


1999.08.26 (Thu)

@ 早くも「ぴろっち日記」になりつつある今日この頃

標準でついてくる Date と Todo だと、ザウルス並み (*1) でイマイチ。少々残念に思っていた。

しかし、 Datebk3 日本語版 を入れてあらびっくり。これは 100LX の PIM を超えている。 Palm の狭い画面でこれほどの機能と使い勝手を実現し、しかも純正 Date & Todo とデータは 互換っちゅうか共有しているのだ。つまり HotSync するとノーツに持ってこれるというわけ。

いいよこれ。

-----
*1:別に使い込んでないので、気に入っている人がいたら勘弁。 「なあに、こっちざうちゅうがつかえるもんね」と威張ってください。 「でも KVM は動かないでしょ」と切り返しますけど。


1999.08.27 (Fri)

@ おまえもか

RedHatがレーザー5との契約を打ち切り というニュース。経営者は株主の声に勝てず、目先の利益を最優先するフツーの企業になったということか。

Sun も Java をオープンだと宣伝している割には、手元にしっかりつかまえて放さないし。そういうものだろう。

@ Ghost in the Shell

今ごろになってビデオにて鑑賞。

…あれ。もう終わり? 話はしょりすぎ。あっけないなー。

そういえば、士郎正宗の漫画って、

  1. ブラックマジック
  2. アップルシード
  3. ドミニオン
  4. 攻殻機動隊
  5. オリオン
  6. らぶひな(ちげー)

よく考えるとどれも女性が主人公だったりして。おそるべし らぶひな 士郎正宗

@ fj 観察日記

fj.lang.c++ に強者登場。

今日、C++を始めました 足し算ソフトのソースを教えてください。
………。

いやいや、

「ひょっとしてソース=入手先を教えてほしいのだろうか。」

とか、

「ひょっとして CAI ソフトが作りたいのだろうか。」

とか考えるのは時間の無駄だ。いかんいかん。




int main(void) { 1 + 1; }

こんなんでいかがどす? (-"-;

@ ロカティオ

はじめて実物をみた。GPS アンテナかっこ良すぎ。

なになに、「GPS で計測した現在位置情報をもとに、 周辺の地図をネットワークを通じてダウンロードします」 ですか。PHS はともかく、携帯だと

歩きながら地図を出そうとして、表示されたときにはそのエリアを抜けていた

ということにもなりかねぬ。地図もカラーだし。PHS 必須ということか?

でも、このコンセプトは秀逸すぎる。

…っていうか誰もが欲しがる究極の合体メカ?

「早すぎた銘機」とならぬことを祈る。


1999.08.31 (Tue)

@ 突然気になる

「ジョージィ!」の結末ってどうなったんだっけ?

ああ気になって夜も眠れない。(当然昼は寝る)

@ ガイジンさん達

ポケビ掲示板に参加。三分の一が横文字という、国際的な様相を呈してきた。

DOSモバが日本限定商品でなければよかったんですけどねぇ。

------------------------------------------------------------

以上、15日分です。
[最新版] [一覧] [戻る]

------------------------------------------------------------

このページはTsDiarySystemを用いて生成されています。

Cake (SHIMADA Keiki)