top
recent
StickyWiki
関連ページ
Wiki
目次
- StickyWiki...
- 構造...
- HashedWikiと比較すると...
- ‥‥‥っていうか...
- ツリー構造かあ。...
- じつはHashedWikiにStickyWikiの機能をつけるということは、...
- 実はZWikiも...
- 突込み機能と箇条書は似ている。...
- ふとNattoWikiなどど言い放ってみるテスト...
- いろいろなところで話に出ていますが...
StickyWiki
http://www.factage.com/sng/stickywiki/
HashedWikiを見て何かを感じた(らしい) sng さんが作ったもの。
signature: URL
[[id:378]] 2002-02-18 23:01:57
構造
- WikiNameベースのWiki(ページ名、テキスト、タイムスタンプ)に、「親ページの名前」というデータをひとつ追加した。
あ、あと「Related」もあったか。
- ページを表示するときに、子供も下に表示するようにした。
- 孫があるときは、子供の下に孫のWikiName一覧を加えた。
- 表示はパラグラフっぽい感じ。
‥‥‥といったところ。
signature: Cake
[[id:379]] 2002-02-18 23:02:56
HashedWikiと比較すると
- 配列から木構造に。親を変えるとツリー全体が移動。
- ひとつのパラグラフごとにWikiNameがひとつ必要
- idではなく名前で識別
‥‥‥名前空間とうまく組み合わせることで、
もう一歩進めそうな感じがする。
まだ直感だけど。
signature: Cake
[[id:380]] 2002-02-18 23:01:09
‥‥‥っていうか
整形ルーチンと差分ルーチンをはやくパクらなくては。(笑)
signature: Cake
[[id:381]] 2002-02-18 23:30:04
ツリー構造かあ。
配列だのツリーだの参照だの、なんかWiki(と仲間たち)を見てると、
アルゴリズムとデータ構造云々という計算機教科書系の話題を
思いだしてしまいます。普通のWikiはリスト構造かな?
ところでツリー構造ってことは、名前空間は
すでに自然に実現してるようなもんですね。
signature: 戯
[[id:384]] 2002-02-19 02:22:45
じつはHashedWikiにStickyWikiの機能をつけるということは、
突っ込み機能をつけることと等価だったりしません?
実装も結構簡単。
1.page table に key_article_id という項目を設けて
これがNULLでない場合、ページのトップに表示する。
2.key_articleとしてとられているパラグラフのタイトルを
相手先のページへのリンクにする。
なかなか面白そうだと思ったり。
[[id:385]] 2002-02-19 07:37:43
実はZWikiも
ページオブジェクト*1 のもつプロパティのひとつとして、
親だか子供だかへの参照を持っているらしい。
しかしそれはSITE MAPを表示するときくらいしか
役に立っていないような気がする‥‥‥。
--
*1 ZWikiの各ページはZopeのオブジェクト。ファイルではない。
[[id:393]] 2002-02-19 12:49:13
突込み機能と箇条書は似ている。
ここで俺が言いたい箇条書ってのは、
話が出ていた、書式制御の話とつながってると思ってください(^^;
つまり、1つのParagraphの中で、箇条書をどう表現するか?っていう話題が
以前(から)あったわけですが、それとちょっと違う切口として、
もし突込み機能を搭載するとそれは、箇条書とか字下げとかの
「各項目」をParagraphにする、ってのと等価なのではないか?と
ふと思いまして。
signature: 戯
[[id:396]] 2002-02-19 16:06:44
ふとNattoWikiなどど言い放ってみるテスト
[TikiGuion:NattoView]のようなことが、
もしかしてWikiにも出来るのではないだろうか?
- http://hpcgi2.nifty.com/guion3/tiki/tiki.cgi?c=v&p=NattoView
もちろんマウスでちょいとつまんでもちあげるってのは無理だが、
それに相当する(見立て得る)ようなアクションを考えることは
可能ではなかろうか?
まあ、検索とかトラバースとか言ってしまえばそれまでなんだけど、
いろんな構造が同居し得るという(あ、バグだって書いてある。
(Category実験))ならば、考えかたとして
静的な構造だけじゃなく動的な構造も同居し得るんではないかな?と思いまして。
signature: 戯
[[id:399]] 2002-02-19 16:25:19
いろいろなところで話に出ていますが
関心空間のほげつながりをうまく表現できると素敵ですね。
- KanShinWikiというのを考えてみた
(WikiWikiWeb)
3Dではなかったけれど、JAVA appletのグラフサンプルを思い出しました。ふとNattoWikiなどど言い放ってみるテスト
(#9)
あるいは、FLASHをつかう手もありますね。
#うーん、長期休暇がないとどうにもならないレベルだ。
[[id:407]] 2002-06-13 15:26:49
top
recent
HashedWiki version 3 beta
SHIMADA Keiki