top recent

pivot


目次

  1. pivotについて...
  2. ふむ、...
  3. パラグラフとパラグラフの関係をうまく形式化できるとおもしろいかな。...
  4. パラグラフとパラグラフの関係をうまく形式化できるとおもしろいかなの続き。...
  5. 拡張されたXMLのリンク言語:XLink...
  6. XLinkって...
  7. 形態素解析...
  8. http://member.nifty.ne.jp/guion/SOFT/OOP/MP1.HTM...
  9. それは...
  10. あ、戯さんのやつは...
  11. 関連する話題...

pivotについて

その署名で書き込まれたパラグラフを時系列で表示するページ

にジャンプする機能です。各パラグラフの右下に表示されている署名のリンクをクリックするとpivot側のページに飛ぶようになってます。

[[id:34]] 2002-02-01 11:28:50


ふむ、

今見ているページをpivotする、というのはあまり有用でない気もするなあ‥‥‥。

というわけで署名からだけ飛ぶようにしました。
signature: Cake

[[id:37]] 2002-02-01 00:39:25


パラグラフとパラグラフの関係をうまく形式化できるとおもしろいかな。


このパラグラフは、前のパラグラフの論旨を展開したものだとか、このパラグラフはみっつ先の
パラグラフの論拠を示したものだとか、このパラグラフは複数のパラグラフを元にした結論だとか。

よくある計算機で処理される文章間の関係は、スレッド内での時系列的なリプライ関係だけれどもそれ以外のもう少し論理的抽象的な関係も関係付けられるかも。(これができて何が面白いかはわからないですが。)
signature: ksr

[[id:193]] 2002-02-05 12:09:02


パラグラフとパラグラフの関係をうまく形式化できるとおもしろいかなの続き。


なぜこれが pivotにかかれているかというと pivot はそういう形式をいったん
ばらばらにして単にキーワードと時系列で並べているだけだから、問題がはっきりするから、あえてここに
書いてみたというところ。
signature: ksr

[[id:194]] 2002-02-05 12:11:08


拡張されたXMLのリンク言語:XLink

http://www.kanzaki.com/docs/xml/xlink.html

signature: URL

[[id:198]] 2002-02-05 13:25:14


XLinkって

大きなヒントになりそうな‥‥‥。

難しすぎて、人間が管理するものじゃないよ、これは。--ksr

ってもしや
<Wiki Wiki 楽々 Run! Run! Run!> http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1010317366/
の >>127 はksrさん?

signature: Cake

[[id:200]] 2002-02-05 20:56:05


形態素解析


ん?おいらじゃないよ。
形態素解析+Wikiはまだ煮詰まってないに一票だけれど、もし実体があったらリンクするなら形態素解析は必須だから127とは意見が異なります。

形態素解析についてはYukiWiki 関連での成果をパクらせていただきたいと虎視眈々っす。
signature: ksr

[[id:209]] 2002-02-05 20:55:02


http://member.nifty.ne.jp/guion/SOFT/OOP/MP1.HTM

この某(^^;には、

ItemObject --いわゆる普通のObject
RelationObject --Object間の「関連」を表現するObject

という、大別して2種類の(永続)オブジェクトが有るんだけど、
#なので、普通のOOP言語とは、ちょっと違うノリです。双方向ポインタというオブジェクトが存在するわけね。

これと同じ(?)考えかたを、「Object=パラグラフ」として外挿すると、

「パラグラフ間の関連を表現するパラグラフ」

ってものが有っても良いかもしれないと、ふと思ったです。

まぁ「関連Object」には、他のパラを参照するための情報さえあれば十分なので、
Tikiの1行カキコみたい(????)に、少量の情報の入力さえできれば良いという考えかたが、成りたつと思う。

つーか、「関連」カテゴリとか、「関連」signatureとか?

関連もまた検索とかの対象なわけでして。

UMLでの関連って感じかな --ksr
--それ言えてます。JavaとかRubyとかSmalltalkとかよりもずっと、UMLとの親和性が高い感じ。
--皮肉なことですがUMLと二人三脚であるかのような雰囲気のJavaは、あんまりUMLと親和性が高くないと思えます。
-- http://hpcgi2.nifty.com/guion3/tiki/tiki.cgi?c=v&p=OOP%A4%CE%B4%D8%CF%A2%A4%F2%BC%C2%C1%F5%A4%B9%A4%EB (TikiGuion:OOPの関連を実装する)


signature: 戯

[[id:216]] 2002-02-06 15:26:52


それは

TodoTiki:HashedWiki で書こうとしていたこと、

{Page}1 ... n {Link} n ... 1{Article}

Page (id, page_name)
Link (Page_id, Article_id, rel_name)
Article(id, contents)

というのと似てます?
関連を表すパラグラフといわれているのが、
ここでは Link です。

このモデルだと、現状の HashedWiki は
rel_name = 'wikiname' という Link と
rel_name = 'signature' という Link の二種類が
各パラグラフにもれなく張り付いている感じになります。


signature: Cake

[[id:218]] 2002-02-06 01:18:15


あ、戯さんのやつは

全部パラグラフだというスーパーフラット型ですね。

signature: Cake

[[id:219]] 2002-02-06 01:00:15


関連する話題

ParagraphWiki:パラグラフの順序制御
signature: Cake

[[id:231]] 2002-02-06 20:57:33


top recent

HashedWiki version 3 beta
SHIMADA Keiki