CAKE(6)                      FreeBSD Games Manual                      CAKE(6)



NAME

     ふりぽけ日記 - 2001年09月



SYNOPSIS

     cake [-vd] [garbage-in garbage-out]



DESCRIPTION

     Cakeは駄文製造プログラムです。一般に、ゴミを入力するとゴミを出力す

     る、とされています。



OPTIONS

     なにも指定をせずに立ち上げると、標準入力(/dev/ear)から読んで標準出

     力(/dev/mouth) に書こうとします。(放っておくと、ずっとそのままで入力を

     待っています。)入力ファイルと出力ファイルを指定すると、それらを読み書き

     します。



     -v オプションを指定すると、何をやっているのか細かく報告します。

     -d オプションはデバッグモードです。





2001.09.01 Sat :

   今、Smalltalkで作るBASIC :





     10 PRINT: 'hello'.

     20 GOTO: 10.



     SmallIntegerのインスタンスメソッドとしてBASICインストラクション風のキーワ

     ードメッセージを追加する。各命令は、新規クラスBasicInterpreterのクラス変

     数 BasicProgram(a Dictionary) に、self をキーとして実行すべき式を追加す

     る。例えば PRINT: は、



     PRINT: aStirng

       BasicInterpreter

         at: self

         block: [Transcript show: aString; cr]

         source: 'PRINT: ''', aString, ''''.

       Transcript cr; show: 'OK'; cr



     …かなりアドホックだな。



     実行は BasicInterPreter class>>RUN



     BasicInterpreterの実装は、BasicProgram の内容をキーの昇順に value してい

     けばいいか。



     GOTO や FOR...NEXT なんかのためにプログラムカウンタは必要になるね。





   TileScript :



     Squeakを3.1alphaにネットワークアップグレードしたら、SystemBrowser に what

     to show...  というサブメニューが増えていた。(タイトルバー左から2番目のア

     イコンで出る)



     ここからコードペインのさまざまな表示形式が選択できるようになった。



     もとのソース(SQsource.jpg)

     色付きプリティプリント(SQcolorPrint.jpg)

     謎の代替シンタックス(SQaltSyntax.jpg)

     前回との差分(SQshowDiffs.jpg)

     最も衝撃的なtiles(SQtiles.jpg)



           * インラインは重いのでリンクに変更。



     この他に byteCodes とか想像の通り。



     tilesはマウスが上を通ると枠がついたり、クリックすると色が変わったり、もう

     文章では表現できないレベルの代物。でもこの状態でいじっても本来のコードに

     反映しないのが残念。



     しかしSqueakのGUIもだいぶ垢抜けてきたね。





   ビデオ屋に :



     寄ったらなんと伝説の「シャンゼリオン」が全巻揃っていることに初めて気づい

     た。



     語り草の最終回を一目見るため、最終巻を借りる。



     さすがに最初から全話見るほどの暇も根気もない…。





2001.09.03 Mon :

   Squeakの開発版を追いかける :



     [help...] メニューから、[update code from server] で、リポジトリから最新

     のコードを取って来れるが、 ChangeSetの一覧を見てみると、 "4282envRefix-

     raa" のように連番+概要+イニシャルで細かい(コミット単位?)  変更ごとのチェ

     ンジセットとしてサーバーに登録されているようだ。



     ソースを取って来る時同時にコンパイル&反映までやってしまうところが、

     Smalltalkならでは。



     この方式だと、最新VM でないと動かないような変更が入るとシステムが死んでし

     まうような気がする。



     今回も途中で「これ以上進めると、3Dの部分が表示できなくなる。見たかったら

     VM を新しいものに変えろ」というダイアログが出ていたから、途中で警告は出す

     みたい。



     VMも 3.1alpha build 6 に上げてみたところ、黒ベタになってしまってい

     たAlice-3Dもまた表示されるようになった。 Direct3D版とOpenGL版が同梱されて

     いた。





   さらばAptiva :



     新しいPCを購入してもう4ヶ月。



     先代のAptivaを廃棄処分にすることにした。



     ばらして使えそうな部品だけ取り出し、結局ケースとマザー、ISA系カードだけを

     粗大ごみとして出した。



     さようならAptiva。君はLANカード不可という世にも使えないパソコンだったが、

     それでも長年いろいろ役に立ってくれたよ。





   Mozilla :



     Mosic Killer の略だったとは。





2001.09.05 Wed :

   のこちゃん語録 :



     「パパにお金持たすと本買っちゃうからな〜」



     済まんのう。しかし朝渡されるおこずかいが千円っていうのもちと…。





   プール変数の謎 :



     意味とか位置付けとか機能とか、いまいち理解できてなかったけど、

     ここ(http://www.sra.co.jp/people/kondo/business/VW/Basic/1-6/1-6.html#anchor1544202)

     見てやっと分かった。





   晩飯 :



     のこちゃんが自由が丘のアンティークショップで買って来てくれたナンミックス

     でナンを焼いてくれた。(<それちょっと違う気が)



     これを三日目カレーにかけて食べると、もううまいのなんの。





   SmallInterfaces :



     umejavaさん謹製(移植)の

     SmallInterfaces for Squeak(http://www.mars.dti.ne.jp/~umejava/smalltalk/stClasses/smallInterfaces/index.html)

     というのをダウンロードしてみた。



     このソフト、システムクラスを変更するのだけれど、対応バージョンが2.8でと

     なっていて、3.1alphaでそのまま使えるのかよく分からない。



     とりあえず install.st を覗いてみる。簡単なバッチスクリプトになっているの

     ね。



     まずfile in するディレクトリのパスを設定して、その後 2.8でインストールす

     るべきファイルを定義してある。(2.7用はコメントアウトしてある)



     インストールするファイル群は core と gui と ansi に分かれているみたい。



     恐そうなのが



      'SmallInterfaces Squeak2.8 SysChanges.cs'

      'SmallInterfaces Squeak2.8 DirtyFix.cs'



     の二つ。



     umejavaさんのページには





     Filing-in SmallInterfaces2.0.0 will overwrite system classes.  In most

     situation, it is harmless. If you are anxious about conflicts, please

     check SmallInterfaces Squeak SysChanges.cs(using FileList "browse code").



     とあるが…。



     分からないなりに一応、file listからbrowse changesとやって、 select con-

     flicts with any changes... というのを選んでみるがなにもselectされないの

     でconflictはないということなのか?(<この人なにも分かってません。)



     うーん、changesetをずずーいと見ていくと、新規メソッドの追加が大半で、既存

     のメソッドを変更しているのはChangeSetとCollection、IdentitySet と数えるく

     らいしかない。DirtyFixも変更点はたった2つだし、真剣にコードを追わなくて

     もなんとかなるかな的な。



     そのまま fileIn しちゃおっかなー。



     いや、ちゃんと読むべきかなー。



     何事も勉強だしなー。(<かなり優柔不断です。)





2001.09.07 Fri :

   環境改善計画 :



     今朝、プロバイダにADSLプランへの切替えを申請した。



     今までアナログモデム接続+NTTタイムプラスでやっていたが、電話代とプロバイ

     ダ料金の合計がADSLプランの料金を上回っていたことが発覚。



     それから無線LANの導入を検討中。



     のこちゃんの「家の中をコード類がはい回っているのがゆるせない」というあり

     がた〜いお言葉がプロジェクト発足のきっかけ。



     でも、ドライバWin95に対応してるかな…。(ちょっと不安)





   胡蝶か夢か、シャンゼリオン :



     最終回、観た。



     凄かった。



     ストーリーラインが破綻していない分、破壊力はエヴァの比じゃないぞ。



     始めの方から毎週観てる人が予備知識なしでこれ観たらパニックだな。





2001.09.08 Sat :

   [Squeak] バージョン管理 :



     あるメソッドの過去の版を見たい場合、システムブラウザのメッセージセレクタ

     ペイン(上段右端の欄)で当該メソッドをクリックして黄ボタンメニュー(*)を出

     し、"versions" で、履歴一覧を見ることができる。



     ひとつ前の版からの変更点が、追加は赤文字、削除は打ち消し線で表現されてい

     るので変化を追うのは簡単だし、そこからさらに黄ボタンメニューから、現在の

     版との比較を新しいウィンドウに開くこともできる。他にも



     revert to selected version -- 選択している版に戻す

     remove from changes -- 選択している版を履歴から削除



     などがあり、ないのはおそらくブランチを分けること位ではないだろうか。



           * 2ボタンマウスなら右クリック、1ボタンマウスならOpt+クリック





2001.09.09 Sun :

   StarSqueak :



     以前 ASCII で Star Logo という面白そうなシステムが紹介されていた。



     Logo といえばタートルだけど、何百というタートルを並列で動かして群れとして

     いろいろな処理を行わせるというものらしい。



     例えば、平面上の「ゴミ」を掃除させるのに、



     1. ランダムに動き回る

     2. ゴミにぶつかったら

     2-1. 手ぶらならゴミを拾う

     2-2. ゴミを持っていればそこに一緒に置く



     というタートルを平面にばらまくと、平面上に散在しているゴミがだんだんまと

     められていく、というアルゴリズムが記事に載っていた。

     Squeakに StarSqueak というクラスがあったのでもしかしてと調べて見たら、

     やっぱり Star Logo を移植したもののようだ。



     面白いものはなんでも取り込んでしまうのか。:D





   Base64 :





     ブラウザでMLのログを読んでいると、Base64 エンコードされた添付ファイルがそ

     のままベタで掲載されていることがある。デコードしようと思うと、エディタを

     起動してファイルに保存して、さらにデコードプログラムを起動して…と結構面

     倒くさい。



     そこで、クリップボード経由でデコード/ファイルに保存するツールをSqueakで

     書いてみた。



     B64DecodeTool.st(../prog/B64DecodeTool.st)



     使い方:

      1.Base64エンコードされた文字列をクリップボードにコピーします。

      2.Workspaceなどで "B64DecodeTool go" を doIt します。

      3.ダイアログが2回でてきますので、1回目は文字列を、2回目は保存

        するためのファイル名を入力します。

      4.Squeakプロセスのカレントディレクトリに、ファイルが出来ています。



     はっきり言って、既存クラスの既存メソッドを呼び出すだけのバッチファイルだ

     から、クラスにする必要もないんだけど。





2001.09.10 Mon :

   台風接近 :



     に乗じて、わらしべ長者の気分を少しだけ味わう方法を考えてみた。



     1.   会社にビニール傘を持っていく



     2.   仕事する振りをして皆が帰るまで待つ



     3.   ビニール傘を置いて、代わりに適度にボロい傘を持って帰る



     4.   ウマー



     こらーっ、ウマーじゃありません!





   面白い表現? :



     某記事に載っていた、



                     「暖炉の上に雪だるまを載せているようだ」





     ってどういう意味?





   [Smalltalk] 配列の表現 :



     以前、Squeak の配列表現には #() と {} の二種類あると書いたが、実はこの二

     つには大きな違いがあった。



      #() は「リテラル配列」というもので、要素はすべてリテラルである必要がある

     のだった。(しかもブロックはリテラルなのに使用不可)



     だから、配列の要素に変数や式の値を含めようという場合には使えない。



     従来の Smalltalk の文法ではこういう場合どうしていたかというと、 Array の

     クラスメソッド with: を使う。(with: , with:with:, ....  ときて with: x 6

     まである)



     あと要素が6個以上要素があるときは、 Array new add: xxx ; add: xxx ; add

     xxx; ....  とするとか。



     それが、 {} を使う場合は、ピリオドで区切られた式を要素に使うことができる

     ようだ。



     まとめ:



     #( (1 + 1) (2 + 2) )

     =>  #(#(1 #+ 1) #(2 #+ 2))



     Array with: 1 + 1 with: 2 + 2

     =>  #(2 4)



     { 1 + 1 . 2 + 2 }

     => #(2 4)





   [Smalltalk] 文字列のマッチング :



     String>>match: text



     ワイルドカードによるマッチング



      '#' ... 任意の一文字にマッチ

      '*' ... 0個以上の任意の文字列にマッチ



      一瞬勘違いしてしまったが、self がパターンで、text が対象となる文字列であ

     ることに注意。



     String>>beginsWith: prefix



      self が prefix で始まっていたら真。



     String>>endsWith: suffix



      self が suffix で終っていたら真。



     String>>endsWithAnyOf: aCollection



      self が aCollection の中のどれかで終っていたら真。



     その他、 findStringほげほげ: シリーズとか、 findTokensほげほげ: シリーズ

     とか、 indexOfほげほげ: シリーズとか。



     結構充実している、というかちょっとずつ違うものがいっぱいあるぞ。





   piza2/tech :



     なぜ今ごろ Mops スレが…?





2001.09.11 Tue :

   [Squeak] AltWindowLook :



     Squeak 3.1alpha ではウィンドウの外観がかなり垢抜けた感じになっている。

     (Preference の AltWindowLook という Bool 値を false にすると元の外観に戻

     る。)



     [changes...] -> [simple change sorter] で調べてみると、このへんは 4251Al-

     tWindowLook というChangeSetで追加されたようだ。

     しかし、試しに上記のChangeSetを単純にfileOutして素のSqueak3.0にfileInして

     みたら、 System Error でフリーズしてしまった。(<無謀です)





   [Squeak] Collaborative Tool :



     Text Chat, Audio Chat, Morph転送ツール、などなどがごっそり追加されてい

     る。



     ListerMorphの動作がなんといっても傑作。





   Objective-C :



     しばらく頭を Smalltalk 漬けにしていたが、久しぶりに Objective-C のサンプ

     ルコードを見てみた。



     うぐぅ、C でもなく Smalltalk でもない…。



     中途半端に混ざってるよぅ。



     気持ち悪いよぅ。





2001.09.13 Thu :

   [Smalltalk] fileIn(チャンク)形式のフォーマット :



     基本的には通常の '.' の代わりに '!' をデリミタとした Smalltalk の実行文。



     最初がファイルのコメントで、その後クラスの定義が複数続く。クラスの定義

     は、クラスの宣言、クラスコメント、メソッドの宣言、メタクラスの宣言、クラ

     スメソッドの宣言、クラスの初期化文(多分、'クラス class initialize!')  と

     いう並び。



     メソッドの宣言は、

           !クラス methodsFor: 'カテゴリ'!

     という行に、 '!' で区切ったそのカテゴリに属するメソッドの宣言が続き、カテ

     ゴリの最後は '! !' で終る。



     クラスメソッドの場合は !クラス class methodsFor: 'カテゴリ'! となる。





   [Squeak] いいもんめっけ :





      ProtoObject

      . Object

      . . Stream

      . . . DataStream

      . . . . ReferenceStream

      . . . . . SmartRefStream



     DataStream:

        This is the save-to-disk facility. A DataStream can store one or more

     objects in a persistent form.



     ReferenceStream:

        This is a way of serializing a tree of objects into disk file. A Ref-

     erenceStream can store one or more objects in a persistent form, includ-

     ing sharing and cycles.



     SmartRefStream:

        Ordinary ReferenceStreams assume that the names and order of instance

     variables is exactly the same when an object file is written and read.

        SmartRefStream allows object files to be read even after instance

     variables have changed or the entire class has been renamed.



     いいですねぇ。





2001.09.14 Fri :

   偶然発見 :



     Cで書かれたわずか千行足らずの超小型 Lisp 処理系。(小さいがちゃんとGCつき)

     CAMPUS LIsP, Lemon version(http://aten.aial.hiroshima-u.ac.jp/~kakugawa/clisp/index-ja.shtml)

     ぁゃιぃ名前だがまともなものらしい。



           これはあくまで実現の「一例」です。これが実装法の全てとは思わないで

           下さいね。> 初心者



     だそうで。了解しました。(<初心者)





   続・fileIn :



     fileInフォーマットのファイル読み込み処理を実際に担当しているところは、



           VWNC3.0では... PeekableStream>>fileIn

           Squeakでは... PositionableStram>>fileInAnnouncing:



      '!' をデリミターとしてストリームを一区切り読み込み、

           Compiler class>>evaluate:logged:

     に食わせている。





2001.09.17 Mon :

   ADSL :



     電話の名義間違えてて一回休み。



     NTTから届くお知らせの類は全部この名前で届いてるじゃないか〜。なんで違うん

     だよ〜。





   [Squeak] RefactoringBrowser :



     Squeak-dev ML でRefactoringBrowser関係の作業が進んでいるようだ。ま

     だAlphaみたいだけど。





   ガオレンジャーvsスーパー戦隊 :



     東映オリジナルビデオ作品。



     例のタイムレンジャーとガオレンジャーの間にやった、全シリーズ総集編を手掛

     けたスタッフが、 勢いあまって作っててしまったのだろうか。



     歴代レッド全員集合…。いったい何人いるんだ。



     一人ずつ長々と決めポーズとってるし…。むちゃくちゃ時間かかるよ…。



                           あんたら地球の平和守り過ぎ。







   [Squeak] EmacsLikeKeys :



     ParagraphEditorの定義をちょっといじって、Emacsライクなエディタ操作を少し

     だけサポートするものを書いてみました。



     EmacsLikeKeys.lzh(../prog/EmacsLikeKeys.lzh)



     Squeak-3.1a で書きましたが、多分 2.x でも動くと思います。



     EmacsLikeKeys.st をファイルインすると、Goodies-EmacsLike というカテゴリに

     EmacsLikeKeys というクラスが追加され、 ParagraphEditor クラスへの変更が有

     効になります。 EmacsLikeKeys クラスを削除すると、元に戻ります。また、

       EmacsLikeKeys install "有効化"

       EmacsLikeKeys uninstall "無効化"

     というメッセージ式でもコントロールできます。



     このシステムクラスへの変更を行う部分は、青木淳さんが

     [SML:1522](http://www.sra.co.jp/smalltalk/SML/1001-2000/mails/1501-1600/1552.txt)



     で紹介している MouseButtonModifier から、

       class initialize

       class install

       class obsolete

       class uninstall

       class installModificationInClass:protocol:code:

       class uninstallModificationInClass:selector:

     をほとんどそのまま真似して使わせて頂きました。



     できることは、



       C-f     (カーソルを右へ)

       C-b     (カーソルを左へ)

       C-n     (カーソルを下へ)

       C-p     (カーソルを上へ)

       C-e     (カーソルを行末へ)

       C-a     (カーソルを行頭へ)

       C-h     (カーソルの一文字左を削除)

       C-d     (カーソルの一文字右を削除)

       C-w     (カット)

       M-w     (コピー)

       C-y     (ペースト)



     といったところです。マーク/リージョンの操作は、やりたかったのですが大が

     かりになってしまうのでまだ手をつけかねています。



2001.09.19 Wed :

   Smalltalk言語による詩篇第148:



     結城さんのページ(http://www.hyuki.com/prayer/smallpsalm.html)

     に掲載していただきました。



     間違い、ミス、勘違い、誤植などあれば御指摘を。



     旧約聖書 詩篇第148篇 (新改訳)



           ハレルヤ。

           天において主をほめたたえよ。

           いと高き所で主をほめたたえよ。

           主をほめたたえよ。すべての御使いよ。

           主をほめたたえよ。主の万軍よ。

           主をほめたたえよ。日よ。月よ。

           主をほめたたえよ。すべての輝く星よ。

           主をほめたたえよ。天の天よ。

           天の上にある水よ。

           彼らに主の名をほめたたえさせよ。

           主が命じて、彼らが造られた。

           主は彼らを、世々限りなく立てられた。

           主は過ぎ去ることのない定めを置かれた。

           地において主をほめたたえよ。

           海の巨獣よ。すべての淵よ。

           火よ。雹よ。雪よ。煙よ。

           みことばを行なうあらしよ。

           山々よ。すべての丘よ。

           実のなる木よ。すべての杉よ。

           獣よ。すべての家畜よ。はうものよ。

           翼のある鳥よ。

           地の王たちよ。すべての国民よ。

           君主たちよ。地のすべてのさばきづかさよ。

           若い男よ。若い女よ。年老いた者と幼い者よ。

           彼らに主の名をほめたたえさせよ。

           主の御名だけがあがめられ、

           その威光は地と天の上にあるからだ。

           主は、その民の角を上げられた。

           主の聖徒たち、主の近くにいる民、

           イスラエルの子らの賛美を。

           ハレルヤ。







   ADSL :



     モデム到着。しかし開通は25日。



     名義さえ間違わなければ今ごろ…。





2001.09.20 Thu :

   対話性 :



     オブジェクト指向の黎明期、Smalltalkの設計者達の発想の着眼点は、人形でも自

     動車でもブロックでも、オモチャをなんでも擬人化し、話しかけて遊ぶ子供たち

     の姿だったそうな。





   社内メールにて :



     こんなやりとり。



           01/09/20 15:48, ***** ***** wrote:

           >>

           >> ウイルスで世界中のネットが麻痺してクラッカー自身ネットが使えなくなったら

           >> どうするのだろうか?

           >> 疑問

           >

           > 1.なにも考えていない

           > 2.ネットに関心ない人がどこからか報酬を受けて受託開発している

           > 3.MS製品が排除された新天地が開けると妄想している自称革命家

           >

           > さあどれ?



           3 名前:名無しさん:01/09/20 15:58

            たぶん>>1だね。



           4 名前:名無しさん:01/09/20 15:59

            1の母でございます。このたびは…



           5 名前:名無しさん:01/09/20 16:00

            ジサクジエンダ



           6 名前:名無しさん:01/09/20 16:01

            オマエモナー





2001.09.21 Fri :

   アキバの置場 :



     タイトル意味無し



     無線LANのアクセスポイントと、PCカード型アダプタ+PCIカードスロットのセッ

     トを買った。



     LAOXザ・コン館で、



     「これはどーいう製品(もの)ですか」



     「これとこれはつながりますか」



     「じゃ、それ下さい」



     いわゆる大人買い。(<それ違います。)



     ザ・コン館閉店(?)セールでちょっと割引きされていたような気がするがよく覚え

     てない。





2001.09.22 Sat :

   ネットワーク :



     開通は25日からだけど、ちょっと暇のあるうちにと、無線LANの設定とADSLルー

     ターの設定をやってしまう。



     PCIバスにカードスロットを挿して Administrator でログオン。ユーティリティ

     をインストールしてからPCカードを挿す。デバイスの認識だけなのであっさり

     終った。



     無線LANのアクセスポイント、有線LAN経由でも無線LAN経由でも設定できるらし

     い。



     最初つながっていないものをどうやって設定するのか謎だったが、とりあえず頭

     がよく回っていないので有線にしておく。



     電源いれてHUBに挿してから専用ユーティリティでウィザード起動。



     HUBからも無線からもつながっている状況で、どちらの経路で通信しているかよく

     分からないが、認識しないようなので、手動でMACアドレスとIPアドレスを設定

     し、認識した。



     しかし有線系はAクラスのローカルアドレスをふっているのだが、 ADSLはCクラス

     でしかもDHCP。でもって間にはさまっているアクセスポイントはなぜか有線系と

     同じAクラス。通信できるのが不思議だったけど、まあいいや。外とつながったら

     おかしなことになったりして。



     このへん深く考えてません。



     よく分かっている人にとっては明白かもしれないけど。





2001.09.24 Mon :

   ADSL :



     通知文書をよく読んだら「開通日の前営業日の午後には開通しています」だっ

     て。週末からずっとつながってたってことじゃん。:(



     気づいたのが夜の8時。焦ってPCとルータの設定をする。(焦る必要はないんだ

     けど。)



     ルータの設定は付属のCD-ROMから全自動。すぐに [PPP] ランプが点灯した。



     次はPC。今まで使っていたDNSやディフォルトゲートウェイのアドレスを削除して

     みたが、再起動しないと新しい値をDHCPからもらってくれない模様。



     …当たり前かも。



     再起動してつながった。



                                     早い〜。





     今までのアナログモデム接続とは比べ物にならない。イメージの多いページも一

     瞬で表示される。体感的にはwwwoffleのオフライン時と同じスピードだよ。



     しかし問題点がひとつ。無線LANカードはVMWareとシェアできない。

          = ゲストOSのFreeBSDが外につながらない。

          = メールの送受信、Webページの更新ができない。(この日記も…)



     結局また環境まわりをいじらないといけないのか。





2001.09.25 Tue :

   VMWare :



     Windows2000の「インターネット接続の共有」機能を使って、 VMWareゲスト

     のFreeBSDから外へ出られるようになった。



     二重にNATかましているわけですな。



     しかし、FreeBSDがDHCPクライアントになってしまって、ホスト名でアクセスしづ

     らくなったのがちと面倒。





2001.09.28 Fri :

   名スレ :



     やべぇなぁ、最前線に配置されちゃったよ。(http://ebi.2ch.net/shar/kako/977/977419002.html)

     ガンオタ必読。





SEE ALSO

     Top(1), PocketBSD(1), シュミプロ(1),

     ぽめれちょう掲示板(3),

     きまたま日記(6), 過去日記インデックス(1)



AUTHOR

     Cake(SHIMADA Keiki)



BUGS

     IE 4.0 以降や Netscape Navigator 6 以降などよりも、単純な VT 端末やライン

     プリンタからの出力のほうが見やすいかも知れません。



     この日記に書かれた内容が客観的に正しいという保証はありません。また、内容

     が予告なく変更されることもあります。



     Sorry, This page is English free.



nroff nikki system 0.01        October 14, 2001                             12