CAKE(6) FreeBSD Games Manual CAKE(6)
NAME
ふりぽけ日記 - 2001年08月上旬
SYNOPSIS
cake [-vd] [garbage-in garbage-out]
DESCRIPTION
Cakeは駄文製造プログラムです。一般に、ゴミを入力するとゴミを出力す
る、とされています。
OPTIONS
なにも指定をせずに立ち上げると、標準入力(/dev/ear)から読んで標準出
力(/dev/mouth) に書こうとします。(放っておくと、ずっとそのままで入力を
待っています。)入力ファイルと出力ファイルを指定すると、それらを読み書き
します。
-v オプションを指定すると、何をやっているのか細かく報告します。
-d オプションはデバッグモードです。
2001.08.01 Wed :
Palm :
もう数ヶ月ぶりだとおもうけど、Palmを家に忘れて来てしまったけど、そんなに
困らないなぁ。もちろん予定がデスクトップにもシンクロされているからです
が。
最近のPocketPC勢対Palm勢の競争を見ていると、Zen of Palm はどこいっちゃっ
たんでしょうね…。としみじみ思います。
すぐ飽きて使われなくなる機能に、そんなに血道を上げてどうするんだろうか。
中古屋にゴロゴロ転がっている真新しいPDA達を見るのはちょっと寂しい。
HotDrow :
Eric Gamma作の
JHotDraw(http://jhotdraw.sourceforge.net/)
もともとはSmalltalk にあったHotDrawをJavaに移植(?)したもの。
(Smalltalk版はVisualWorksに付属。非商用フリー版にもついてくる。)
2001.08.02 Thu :
ジェネレータ :
Pythonの新しい機能にジェネレータというのがあるらしい。
イテレータと関係があるか、似ているか、もっと進んでいるかするものらしい。
…結局なんなのかサパーリ分からない。
Javaの格言 :
げっちゅー。最近何故かJavaづいている。
YahooBB :
なんだか採算とれず撤退、となるような気がして申し込む気になれず。
ええ、ソフトバンクは信用してません。
2001.08.03 Fri :
悪夢? :
分散コンピューティングソフト導入で牢屋行き? システム管理者の悪夢(http://www.zdnet.co.jp/news/0108/02/e_mcowen_m.html)
これ、分散コンピューティングどうのこうのじゃなくて、管理者が自分の私物で
もないものに勝手なことしたっていうだけなような。
2001.08.05 Sun :
今回のイテレーション :
ここまでの成果物
42 90 837 MyDataBase.php
61 98 673 NullSong.php
84 167 1414 Song.php
195 575 4693 SongCabinet.php
28 64 557 SongNote.php
28 64 557 SongSize.php
43 99 984 SongView.php
22 43 437 StrUtility.php
503 1200 10152 total
58 119 1096 MyDataBaseTester.php
90 156 1685 NullSongTester.php
217 467 6105 SongCabinetTester.php
54 105 930 SongNoteTester.php
54 105 933 SongSizeTester.php
142 246 2836 SongTester.php
129 271 4670 SongViewTester.php
50 96 893 StrUtilityTester.php
794 1565 19148 total
…テストクラスのほうが量があるな。まあテストデータのテキストがかなりの部
分を占めているし。
でもテストファーストのほうが断然いいことはよく分かった。思い違いやケアレ
スミスをその場でほぼ潰せるというのはかなり画期的。
プラグイン :
冗談で言ってたら、本当にあるらしい。ブラウザのSqueakプラグイン。
動いてるよブラウザの中で。(syouko.gif)
ビデオ :
ネオゲッター対真ゲッターの1巻を視聴。感想は後日。
CCさくら最終巻を視聴。
明日はCCさくら劇場版を視聴予定。これ観ないとちゃんと終ったことにならない
らしい。
2001.08.06 Mon :
終劇 :
「劇場版CCさくら・封印されたカード」を鑑賞終了。
ふう、ごちそうさま。(ほんとにそういう話だし)
作画も粒が揃っているし、とてもいい感じに楽しめました。
…。
それにしてもケロもユエも、あれ以来カードが一枚増えていたことに本当に気づ
いていなかったんでしょうか。 \
あと結局、アニメ版ではさくらのお父さんは、クロウとは関係ない人になってた
んですね。
てっきり映画で言及あるのかと思いきや。
2001.08.08 Wed :
二週間ほど前の話 :
咳ばかりでる変な風邪をひいて、喋れなくなったので、某部署に打合せにいくと
き紙とサインペンを持って行った。
第一声(?)を
「あのね」
にしたら、ごく一部で受けた。ここ、分かる人が一人だけいたんだった。
あぅぅ :
VisualWorksやSqueakで日本語を入力できるようになったので、テキストデータを
PIMによくあるようなメモ帳アプリみたいに名前で管理/保管したいと思った。
多分、クラス変数に辞書でも置いておけばデータを永続化できるんじゃないかな
ーというところまでは考えたんだけど、いざクラスを定義しようとしてハタと気
がついた。
ワークスペースってなんていうクラスのインスタンスなん? どうやって開くん?
おーい。
Javaの格言 :
10章まで読了。
あと1章。
いい本です。Java用のOO版「プログラミング作法」みたいな感じ。
2001.08.09 Thu :
諸君、わたしはネタが好きだ :
ああっ、OURSで元ネタをチェックしようと思ってたのに、昨日もまた忘れてた
よ。
SEE ALSO
Top(1), PocketBSD(1), シュミプロ(1),
ぽめれちょう掲示板(3),
きまたま日記(6), 過去日記インデックス(1)
AUTHOR
Cake(SHIMADA Keiki)
BUGS
IE 4.0 以降や Netscape Navigator 6 以降などよりも、単純な VT 端末やライン
プリンタからの出力のほうが見やすいかも知れません。
この日記に書かれた内容が客観的に正しいという保証はありません。また、内容
が予告なく変更されることもあります。
Sorry, This page is English free.
nroff nikki system 0.01 September 1, 2001 4