CAKE(6)                      FreeBSD Games Manual                      CAKE(6)
NAME
     ふりぽけ日記 - 2001年06月上旬
SYNOPSIS
     cake [-vd] [garbage-in garbage-out]
DESCRIPTION
     Cakeは駄文製造プログラムです。一般に、ゴミを入力するとゴミを出力す
     る、とされています。
OPTIONS
     なにも指定をせずに立ち上げると、標準入力(/dev/ear)から読んで標準出
     力(/dev/mouth) に書こうとします。(放っておくと、ずっとそのままで入力を
     待っています。)入力ファイルと出力ファイルを指定すると、それらを読み書き
     します。
     -v オプションを指定すると、何をやっているのか細かく報告します。
     -d オプションはデバッグモードです。
2001.06.01 Fri :
   ななかってせくしー?(違 :
     ヒトゲノムを解析(http://diary.imou.to/~AoiMoe/2001.05/late.html#2001.05.30_s04_p01)
     っていうあたりで、かなりアレげな雰囲気を醸し出してますね。
     平たく言うと合成人間じゃないすか。赤目に水色のウルフカットだったらよかっ
     たのに。(ネタ的には)
     でも自由に年齢を行き来っていうけど、生きている人間の遺伝子を操作ってでき
     るもの?
           …と思ったら、コンピュータの中に生きている人だったんです
           ね。(2001.06.02 追記)
     …なんてまじめにツッこんでも仕方ないですね。きっと、元ネタの魔法少女のま
     までは、特許出願の際にスタジオぴえろあたりに異義申し立てされてまずい、と
     でも思ったんでょうね。
2001.06.04 Mon :
   ルグルと一緒 :
     その手には乗らんぞう。
     くそー、買うもんかー。
     買わないんだってばー。
   Wanderlust :
     最近 'B' コマンドが効かない(エラーになる)のはなぜだろう。
   落書き。 :
     結局写真を見て描いてます。とりあえず今まででいちばん期待が持てそうなの
     でage。
      2001.06.06 Wed :
2001.06.06 Wed :
      あああああ :
     「両手いっぱいのジョニー」ってなんのテーマ曲だっけ????
     思い出せない気持ち悪〜い。<自分でお調べなさい。
   本 :
     「憂鬱なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座」をげっちゅー。
     そろそろC++くらい覚えないといけないなあと思いつつ。
     #いつか買った「オブジェクト指向的日常」は失敗だった。読むところがない。
   落書き2 :
     時間をおいて後で見直してみると、けっこう致命的な狂いとか痛感しますね。
     写真見て描いてるのに。というわけで左右反転とかしながら直してみた。
2001.06.07 Thu :
   「両手いっぱいのジョニー」 :
     を検索していたらなぜか
     こんなところ(http://www.remus.dti.ne.jp/~waadiy/61/megazon1.htm)
     に来てしまった。メガゾーン・・・。懐かしすぎ。
     あと
     ここ(http://www.remus.dti.ne.jp/~waadiy/61/magiemi.htm)
     とか。ラストにオルゴールで流れるのが好きだった。タイトルは「蝉時雨」だっ
     け?
2001.06.08 Fri :
   詠美って誰だろう :
     なんか見とれてしまって(http://www.fastwave.gr.jp/diarysrv/arino/200106a.html#20010607-7)
     って…、まぁ好きなだけ見とれて下さい。
     目に焼きつけてから、手本を見ないで描くというのは?頼れるものはただ愛の
     み、とか。
   らぶひな復活 :
     まあ、二人がくっついちゃったんだから作者的には終りたいんだけど編集部が許
     さない…、ということでしょう。
     あ、禁句ですか?
   それなら :
     いっそのこと、時間を元に戻して最初のシーンから、別キャラのシナリオとして
     再スタートとか画期的な展開はどうか。
     素子シナリオとかしのぶシナリオとかやるとネタとして新鮮味は薄いのでここは
     あえてきつねで。
     …だめか。
SEE ALSO
     Top(1), PocketBSD(1), シュミプロ(1),
     ぽめれちょう掲示板(3),
     きまたま日記(6), 過去日記インデックス(1)
AUTHOR
     Cake(SHIMADA Keiki)
BUGS
     IE 4.0 以降や Netscape Navigator 6 以降などよりも、単純な VT 端末やライン
     プリンタからの出力のほうが見やすいかも知れません。
     この日記に書かれた内容が客観的に正しいという保証はありません。また、内容
     が予告なく変更されることもあります。
     Sorry, This page is English free.
nroff nikki system 0.01          June 30, 2001                               3
   あああああ :
     「両手いっぱいのジョニー」ってなんのテーマ曲だっけ????
     思い出せない気持ち悪〜い。<自分でお調べなさい。
   本 :
     「憂鬱なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座」をげっちゅー。
     そろそろC++くらい覚えないといけないなあと思いつつ。
     #いつか買った「オブジェクト指向的日常」は失敗だった。読むところがない。
   落書き2 :
     時間をおいて後で見直してみると、けっこう致命的な狂いとか痛感しますね。
     写真見て描いてるのに。というわけで左右反転とかしながら直してみた。
2001.06.07 Thu :
   「両手いっぱいのジョニー」 :
     を検索していたらなぜか
     こんなところ(http://www.remus.dti.ne.jp/~waadiy/61/megazon1.htm)
     に来てしまった。メガゾーン・・・。懐かしすぎ。
     あと
     ここ(http://www.remus.dti.ne.jp/~waadiy/61/magiemi.htm)
     とか。ラストにオルゴールで流れるのが好きだった。タイトルは「蝉時雨」だっ
     け?
2001.06.08 Fri :
   詠美って誰だろう :
     なんか見とれてしまって(http://www.fastwave.gr.jp/diarysrv/arino/200106a.html#20010607-7)
     って…、まぁ好きなだけ見とれて下さい。
     目に焼きつけてから、手本を見ないで描くというのは?頼れるものはただ愛の
     み、とか。
   らぶひな復活 :
     まあ、二人がくっついちゃったんだから作者的には終りたいんだけど編集部が許
     さない…、ということでしょう。
     あ、禁句ですか?
   それなら :
     いっそのこと、時間を元に戻して最初のシーンから、別キャラのシナリオとして
     再スタートとか画期的な展開はどうか。
     素子シナリオとかしのぶシナリオとかやるとネタとして新鮮味は薄いのでここは
     あえてきつねで。
     …だめか。
SEE ALSO
     Top(1), PocketBSD(1), シュミプロ(1),
     ぽめれちょう掲示板(3),
     きまたま日記(6), 過去日記インデックス(1)
AUTHOR
     Cake(SHIMADA Keiki)
BUGS
     IE 4.0 以降や Netscape Navigator 6 以降などよりも、単純な VT 端末やライン
     プリンタからの出力のほうが見やすいかも知れません。
     この日記に書かれた内容が客観的に正しいという保証はありません。また、内容
     が予告なく変更されることもあります。
     Sorry, This page is English free.
nroff nikki system 0.01          June 30, 2001                               3