ふりぽけ日記 (2000年04月上旬)

[ 捕捉確認済アンテナ ]
日記観察
*BSD Diary Links
わっちりんく(す)
はこんだらウォッチ
天野アンテナ
  • 99:システムバックアップをとる
  • 90:マイペディアを使えるようになる
  • 80:tds-1.x にバージョンアップ
  • 80:根性で Referer: とれるようになる (なれるのか?)
  • 50:なんだか od-drivers って「コンダラーズ」に似てない?
  • 10:過去日記置場

2000.04.01 (Sat)

@ 某 ML

ほんとだ。 ださーい。> goo mail

@ GNU Pretty Agent

まだまだαですが、ようやく出たという感じですね。さっそくインストールしてみました。 gmake さえあれば ./configure && make && make install であっさり通る模様。

思い切ってのこちゃんのもへもへのところに出してみましたが、ぶじ生還してきました。えらいえらい。

しかし、本家を出し抜いて「トロ」をフィーチャーしてしまったのは著作権とか大丈夫なんでしょうか? PostPet2001 で紙袋入りペットを見たのはかなり衝撃的でした。

ひみつ日記を読むのが楽しみです。がんばって下さいね>英訳

@ ノキアの「コンパクト i-mode」

そうです。 実物はとても可愛かったです。ちゃんと横の赤外線ポートもチェックしましたとも。


2000.04.03 (Mon)

@ Mozilla M14

ふと気が向いてダウンロード。Windows版を 私用 試用してみる。

日本語フォントが明朝なのがちょっと不満。どこで変えるの?

@ Mozilla がコケたら

Preference でフォントサイズをいじったら Mozilla が落ちた。 ここまでは、「そっかー、まだまだだなぁ」で終わる話なのだが、 こんなの が出てくると、「なぜ Netscape?」という疑問が。

@ Micro httpd

久しぶりにいじってみようとソースを覗く。

…、内容かなり忘れてます。

とりあえず cvs の実習ということで、BSD Magazine を見ながら cvs import 。


2000.04.04 (Tue)

@ 決心

ぐるぐるは昼と夕方のみ。(ぉ)

@ お名前.com

これって なんだかうさんくさい。

結局コピーのセンスだな。かなり損してる感じ。

@ GNU Pretty Agent

あーうー。

えーぷりるふーるっつーことで。ごめん。


2000.04.05 (Wed)

@ 親指派

某 Emacs 似の Common Lisp 系 Windows 用エディタ (*1) の利用者の中には、 [無変換]キーを[Ctrl]キーにアサインしている方々がいる模様。

いにしえの名ソフト「親指ぴゅん」から連棉と続く親指派の系譜か。(違)

-----
*1:別に名前を伏せる必要はないんだけど。


2000.04.06 (Thu)

@ Wanderlust のタイトルロゴ

恥ずかしいので黙っていたが、今まで出ていなかった。(寂) (*1)

wl-demo.el を追いかけて、やっと出るようになった。



(setq wl-demo-use-bitmap t)

でも info の記述は…、



`wl-demo-use-bitmap'

     bitmap パッケージがインストールされた Mule, Emacs でのみ有効です。

     Non-nil ならばオープニングデモでビットマップのイメージを表示します。

これだと xpm を使う XEmacs には関係ないと思っちゃうよね。

-----
*1:ちなみにバージョンは version 2.2.17 - "One Of Us"

@ ぱいろんてな

PiloWeb から巡回して見ました。一番目のサイトで 408 になっていて、 そこでファイルが終ってしまいます。

うまくいっている人はいるんでしょうか?

@ enkai-ml

花見、出て見たいな…。

@ Ctrl キーの押し方

[Ctrl]キーが左下の隅にある場合の、*正式* な押し方は、

左手の小指のつけねで押す

だと何かの本(おそらく月刊 ASCII )で読んだ覚えがあるんだけど、 やってみると確かにホームポジションをキープしたまま押せるので、 「おおこりゃすごい」とよろこんだものの、 そのうち忘れて、また小指の先で押すようになってしまってた。

あのもっともらしい記述は本当なのか。未だにギモンギモン。

@ ダイヤモンドカーソル

Ctrl キーといえば、ダイヤモンドカーソル。 E, X, S, D のキーで上下左右にカーソル移動する流派があった。

PC-9801 シリーズで Vz を使っていた昔は手に馴染んでいたが、 Emacs で P, N, B, F 派になってしまった今では、その欠点がはっきりとわかる。

Ctrl キーを押えながら E, X, S, D などのキーをちょこちょこ押していると、 左手だけが異常に疲れてしまうのだ。

その点、F 以外は右手で操作するようになっている Emacs の配置は、 バランスがいいのかなと思う。

@ メモ

zsh のプロンプト。AoiMoe さんは RPROMPT=' %B%~%b' としているらしい。

FreeBSD Chat より。

@ ところで

みなさんいつも IRC はどのへんにいらっしゃるんでしょうか。 チャンネル事情に明るくないので、膨大なリストを前に呆然としてます。

っていうか、/LIST とろうとすると途中でコケるし。


2000.04.07 (Fri)

@ Netscape6

ダウンロード。 あう、setup と見せかけて ftp から引っぱってくるプログラムだったの可。 小さいからそんなものだと思っていたけど、 まさか Netscape4.7 のプロキシ設定を引き継いで使うとは気づかなかった。まさに

ありがた迷惑。

起動。ちょっと前に入れた Mozira-M14 と見た目はほとんど変わらない。 なんだか期待して損した感じ。 しかも、サイドバーがたくさん入れ子になってしまっていて変だ。 重すぎてCPUはりつくし。 入れ子のせいかも。

ああっ、重すぎて他のソフトも使えないじゃない可。ループしてるのか?

MozillaM14 のプロファイルを使ったせいらしい。 Communicator4.7 のプロファイルに切替えたら入れ子がなくなった。 これでやっと普通に使えます。

MozillaM14 では選べなかったプレファレンスのフォントが、選べるようになっている。 これでようやく明朝からゴシックに変えられる。

Java スクリプトを止めてもスタイルシートが使えるようなら常用してみようかな。

@ USB -> Serial

な変換器というのが巷で売ってますが、 これは PC (コントローラ?)からはどのように見えるのでしょう。 モデム系のデバイスってサポートまだでしたっけ?


2000.04.08 (Sat)

@ MotorMan

つぎはぁわぁらび、わぁらびどぇす。

頭から離れない…。

@ C の悩み

久しぶりに C でコードを書いている。

Awk を知り、Perl にハマり、Ruby に行きついてしまった者には、C で文字列処理 のプログラムを書くことほど苦痛なことはない。



ContentTypeTable = {

  "text/html"  => [ ".html", ".htm" ],

  "text/plain" => [ ".txt", ".pl", ".c" ],

  "image/jpeg" => [ ".jpg", ".jpeg" ],

  "image/png"  => [ ".png" ],

  "application/octat-stream" => [ ".gz", ".tgz", ".lzh", ".zip" ]

}



DefaultContentType = "application/octat-stream"



def getContentType( suffix )

  ContentTypeTable.each {

    | contentType, suffixes |

    if suffixes.include?( suffix ) then

      return contentType

    end

  }

  return DefaultContentType

end

こんなのが、ぱっと書けないかなあ。いや単にスキル不足なだけで、 別段 C の所為ではないですが。X-)

@ 今日はなんの日?

今日は *BSD のみなさんぱったりと更新が止まっていて、見事ですなあ。

楽しそうでいいですね。結局無線局は設置されたんでしょうか? >桜の樹の下に。

@ canna よ賢くなあれ

Cannaの語彙 ですが、SKK-JISYO.L の単漢字な部分を適当に変換して canna に辞書登録しちゃうと幸せになれます。



#!/bin/sh

ruby -e 'while gets do

  chomp!

  if /^([^ ]*)/

    kana = $1

  end

  next if ( /[ -~]/ =~ kana || "" == kana || kana == nil )

  gsub( /^[^ ]* /, "" )

  kanjiarr = split( "/" ).reverse

  for kanji in kanjiarr

    printf( "%s #KJ %s\n", kana, kanji ) if kanji != ""

  end

end' `locate SKK-JISYO.L | head -1` | mkdic fromskk -

とかなんとかやって、$HOME/.canna (*1) の (use-dictionary ....) の最後に



 :user "fromskk"

を追加し、kinput2 や Emacs を再起動すると有効になります。

今「かん」を変換しようとしたら、候補の数が 64 から 143 に増えてました。

-----
*1:$HOME/.canna がなかったらdefault.canna をコピーしてくる。

@ 親指シフト

*BSD でも使えるらしい。Wnn + egg で使う omlet.el

しかしよく調べたら US 101 キーボードではだめだった。(爆)


2000.04.09 (Sun)

@ メモ

ブートマネージャのインストールユーティリティ /usr/sbin/boot0cfg

@ Objective-C

なかなかない Objective-C に関する日本語サイト (http://www.fsinet.or.jp/~nito/objective-c/) を見つけたのでつらつらと眺める。

いろいろ試してみたくなり、GNUstep の port を見ると current では 0.6.5 に上がっている模様。入れてみることにした。

しかし port から直接 make すると、いきなり gnu 本家に fetch しに行ってしまう (*1) ようなので、いったん止めて ring-server から distfile を捜し出して get しておく。それから gcc2.95 も必要とするようなので(これは CD-ROM にあった)、入れておく。

make 。かなり時間がかかりそうなのでほっておくことに。その間に上記ドキュメントを読み進める。

ふーん、Objective-C の「カテゴリ」って、Ruby のモジュールみたいなもんかな。 「プロトコル」は Java のインターフェースか。

-----
*1:ports はこの辺が、「近いところから落しましょう」という原則を無視しているような気がする。個別ユーザーによる利用は非推奨?


以上、8日分です。

[Top] [PocketBSD] [シュミプロ] [ぽめれちょう掲示板] [きまたま日記] [最新版] [一覧] [戻る]


このページはTsDiarySystemを用いて生成されています。

Cake (SHIMADA Keiki)