Free Pocket Diary
Version 2.2.7
―― 2000年02月上旬 ――
この日記は、
日記観察
/
*BSD Diary Links
に捕捉されていることを確認しています。
[ Schedule ] | [ ToDo ] |
|
すぷりんぐぼーどの互換性は 伝聞 とのことですか。了解。
そういえばこの前 palm と名の付くまぎらわしい GB エミュを PDA Japan で見掛けてちょっとがっかりしたり。
Palm 版もどこかに存在するに違いないけど、UG モノなんだろうね。 きっと。
つんくさんまた、そんな振りとか歌詞を女の子に強要して。 セクハラですよ。
君も嫌ならイヤと言いなさいちゃんと。もう自分で分かる年でしょう。
やっと家庭用に PDA Cradle PRO for WorkPad c3 をゲット。これでうちでも HotSync できるぞ。d(^-^)b
やっと母艦で開発する(予定の)ソフトをインストールして試すことができるというものだ。(予定)
SD誌 1999/09 号を参考に /dev/pilot を mknod してっと…。単に ln -s すれば いい気がしないでもないが。
# cd /dev # ls -l cuaa0 crw-rw---- 1 uucp dialer 28, 128 Jan 10 1999 cuaa0 # mknod pilot c 28 128 # chmod 0666 pilot # ls -l pilot crw-rw-rw- 1 root wheel 28, 128 Feb 5 04:19 pilot # exit $ pilot-xfer --list Waiting for connection on /dev/pilot (press the HotSync button now)... Connected Reading list of databases in RAM... 'EiwaS.pdb' 'WaeiS.pdb' 'VcrTimerChDB' : :
うん。ちゃんと通信できているよ。通信速度を最高にして早速バックアップをとろー。
$ export PILOTRATE=57600 $ mkdir palm $ mkdir palm/bkup $ pilot-xfer --backup $HOME/palm/bkup Waiting for connection on /dev/pilot (press the HotSync button now)... Connected : :
よしよし。
しかし、下手に Sync できるようになると母艦側でもデータを参照/変更できる PIM ソフトが欲しくなるねい。
しかし最大の弱点は、一つしかないシリアルをこれに取られてしまうと、 マウスが使えなくなること。
せめてキーボードにくっついているアキュポイントさえまともだったらねぇ。 中古で買った時から感度悪くて、ゴムが剥がれるほど強く力を加えないと、 カーソル動かないんだなこれが。
まあ、いつも X なんだけど、諸事情 (*1) からマウスはほとんど使わなくなってしまっ た人なのでいいけど。
も Cradle と同時にゲット。もう遅いのでこっちは明日試そう。
おっとその前に Palmscape.prc と MultiMail.prc はインストールしておこう。
よしよし。FreeBSD と Palm の組み合わせってサイコー。
SnapConnect for c3 の続き。
マニュアルをみながらモデムの設定。「環境設定」アプリの「▼モデム」画面で、
モデム:▼カスタム ←他の設定をいじると自然にこうなった 速度:▼57,600 bps スピーカー:▼小 フロー制御:▼自動 国:▼日本 コマンド: AT&FX4&S142=1
「▼ネットワーク」の部分はプロバイダ Dependent なのでさくっと略。
そして SnapConnect に電池を入れて(蓋がむちゃ堅かった)ケーブルで接続。 Palmscape でコネクトしてみると無事接続。:D
近所のビデオ&CDレンタル屋さんが閉店だという。 商品を大放出していたので漁って来た。
ビデオ関連ではざっとみたところ収穫無し。 あ、エヴァンゲリオン全15巻セットで ¥15,000- とかあったな。 さすがにビデオで15巻もあるとうざったいのでやめた。
うーん、昔は「トップをねらえ」が一巻だけとかあったのにない。既に売れたらしい。 ガンダム関係もVガンダムの途中の巻とか、ポケットの中の戦争の途中の巻とか、 ハンパものばかりだ。(T^T)
CD関係では…、うおぉぉ、
これは掘り出し物だ。¥300- なら買いですよ、買い。(爆)
ドラマ部のキャストもすごいぞ。
壮観ですねえ。
あとはごうさんおすすめの谷山浩子。今まで聞いたことがないので、 棚に並んでたのを、がばっとまとめ買いしちゃいました。
しかし、各¥200- とは。なんで「大歌劇。」より安いの?
Ruby で PalmSync しようとか考えて、Ruby Home Page のアーカイブから ダウンロードしてきたり。
なんとこれは MySQL を使うらしいので package からインストール。 PalmSync のドキュメントに「新しく palm というデータベースを作って下さい」 とだけ。
使い方なんて知らないよー。だって
仕方がないので日本語マニュアルを探して WEB をぐるぐる。 あ、 あったあった。
mysql -e 'CREATE DATABASE palm'
っつうか、かなり簡単? (*1)
その後各種テーブルを切るがこれは SQL が用意されているので超オッケー。
しかし、Ruby の拡張ライブラリ(モジュール? 用語を知らんので…)の作成でまたハマる。
pilot-link を FreeBSD227R の packages からインストールしたのだけれど、 /usr/local/pilot/include の中に pi-sockaddr.h と pi-version.h がないといって コンパイルがコケる。しかもこれは pi-socket.h が #include しているのだ。(怒)
またまた WEB をぐるぐる回ってオリジナルの pilot-link-0.8.13.tar.gz を探してくる。 解凍(←間違い)してみると pi-sockaddr.h.in と pi-version.h があった。 ./configure すると pi-sockaddr.h も生成されたので二つをディレクトリに放りこむ。
よしまた Make だ。あぐ、今度は
ld -Bshareable -lpisock -L/usr/local/pilot/lib -o palm.so palm0.o palmapp.o palmutil.o -lc ld: internal error: RRS relocs exceed allocation 116 *** Error code 1
ですとぉ?
SASがに ld のエラーまでは分からない。もう日曜日の 30:59 だし。(激汗;)
仕方がない、どこかの ML に泣きつくか。
このページはTsDiarySystemを用いて生成されています。