TopPocketBSDシュミプロぽめれちょう掲示板きまたま日記最新版一覧
------------------------------------------------------------

Free Pocket Diary

りぽけ

Version 2.2.7

―― 1999年07月上旬 ――

この日記は、 日記観察*BSD Diary Links に捕捉されていることを確認しています。
------------------------------------------------------------

[ Schedule ] [ ToDo ]
  • 70:mhttpd を CGI 対応にする
  • 50:とりあえず過去日記どうしよう?
  • 10:H" メールで日記更新スクリプト
  • 10:WebDiaryGet のメンテナンス

1999.07.01 (Thu)

@ Xz Editor

ダウンロードしようと思っても Netscape だとぶちぶち切れてしまう。

っていうか途中でだまって終っちゃうのはなんとかしてくれ。結局


wget -c -t 20 -T 30 http://以下略

というしつこい指定で、ようやく Xz Editor 試用版をゲット。

Vine Linux 1.0 + Windows98 + ASTEC-X という変則的な環境から起動してみる。

画面は表示されるものの、カーソルが見えない。ファイルを開こうとすると、 Bad Window Command とかいうエラーで落ちてしまう。

サポート(?)掲示板にいってみると見慣れた名前のお方ががが。(汗;) (*1) FreeBSD でも動くようにしてもらいたいというのは確かにそう。 nifty.flinux あたりではなぜか、

「Linux でも dosemu + Vz が最高の Shell 環境だ」

と盛り上がっている一団がいて、なんだかなーと思いつつもチャチャは控えていたので、 こっちに流れてくれると嬉しい。

あ、そうそう、コンソールでも動くようにしてもらうと嬉しいなあ。こっちは Vz 互換の UI だったらなおよいね。

ちなみに Linux で Xz を使い、Windows で xyzzy を使うと変態呼ばわりされる恐れがあるからやめたほうがいい。(汗;)

-----
*1:スーパー葵萌えさんでした。

@ TsDiary

お世話になります。

なぜか今日ためすと普通に動くようになっていた。謎。

ちなみにPerl のリビジョンごとの細かいバグに関することは、某わたなべさん (*1) なんかに聞くと冷静かつ的確に答えてくださるかも。nifty.fgalts.perl1 あたりで質問してみようかな。

-----
*1:この前初めて知ったが、実は学校の先輩だったりする。学科は多分激しく違うでしょう。

@ スタイル

"FN" (脚注コマンド)で脚注をつけるのはいいんだけど、次の段落と間が詰まっているのがちょっと気になる。カスタマイズできるといいんだけど。


1999.07.02 (Fri)

@ TsDiary とスタイルシート

ただいま TsDiary への移行作業中。

スタイルシート関連でいろいろと試行錯誤している。

段落のインデントに dl を使ってる。一瞬 uum となったが、トピックタイトルに対する説明文という位置付けからすると、これで合っているのかも知れない・・・。

日付タイトルがすべてリンクになってしまうのは仕様。仕方ないのだろうか?

PIM とかいろいろつけてみる。あれ? また core dumped したぞ。どうもマクロとか使っているとおかしいみたい。

・・・。

原因の絞り込み中。last-modified があやしい。これだけとったら動くようになった。

システムコール stat にからんだ perl のバグっぽいな。うん。

@ 結局デザインも手直し?

ページトップに検索フォームと PIM を貼る。ついついテーブルを使ってしまうヲレ。いいのか?

@ メールやフォームで更新

hns ならできます。

ですか。かなり移行が進んでいる昨今では・・・(汗;)

mail2tdf.pl も さっくり書かれて いるみたいですね。

@ お引っ越し

会社で作業していた分をとりあえず .tar.gz で固めて送る。

ひとまずローカルで処理する「静的」モードを使うことにした。 あらあら、検索フォームなんかは削らないとですね。(汗;)

CGI サーバーにはフォーム更新できるようになってから移そう。しっかしシェルアカウントなしでつつがなく引っ越せるのだろうか。手でひとつづつ put / mkdir / chmod していくなんて、いちいちやってられないからやっぱミラーリングツール必須ちうことですか?

あと、昔の日記どうすればいいのでしょー?


1999.07.03 (Sat)

@ お引っ越し

以前の日記をちょっとづつ tdf 形式に変換。コマンドの発想がわりと似ているために、おおかたの作業は自動化できるもよう。

しかし全部変換するとなるとやっぱり量的に大変なので、適当なところで妥協する。

@ きまたま日記

TDS のおかげでようやく公開。

このタイトルなんだろうと思ったら 「きまぐれ」「たまに」 しか更新しない日記のことだそうだ。

それでもって 「気まま」「たまご生活」 (*1) を満喫する日記らしい。

しかし決して 「決まりごと」 ばかりで 「たまらない」 学園生活を綴った日記というわけではないとのこと。

-----
*1:マタニティライフ(妊婦生活)のこと

@ 『海がきこえる』

以前は興味なかったのだが、しげしげとジャケット裏の解説を読んでいるうちになぜか ふつふつ惹かれる ものががが。 (*1)

借りてみたらやはりけっこう面白かった。 しかし

お家の事情で

最後のクライマックスを翌朝観るハメになり、感慨が 半減 してしまった。(;_;)

それにしても 「スタジオジブリ若手創作集団」 ってなんだー?

-----
*1:そこ、「●●シミュレーションのしすぎ」ってゆーなー。

@ スタイルシート

野性の本能の命ずるままにスタイルシートを hoge る。 なんだか体裁が以前のカタチに近付いてきたぞ。

行間をあけてみたら、脚注と次のトピックの間隔もいい感じになってきた。(^-^)v

@ Xz Editor その後

昨日の午前中は Internal Server Error という 見慣れた (汗;)エラーで掲示版が死んでいた模様。

その後復活したものの、なぜか違う文字コードが混ざって表示されていたりと、 かなりの混乱がみえる。

あそこは Wz BBS とかいうシステム対応になってるらしいけど、それでCGI が重いのかな。

あと、「Xz のコアはほぼ Wz と共通らしいので、コンソールで動くようにはならないでしょう」みたいな書き込みもあった。

なるほどねー。


1999.07.04 (Sun)

@ サブリーダー

教会の日曜礼拝で、サブリーダー(ステージの横に立って司会者といっしょに歌う人)をやった。

普通の サブリーダーをやるのは初めてなんですよね。』

と云ったら、『今までは踊っていたもんね』と皆に大笑いされてしまった。

@ アスキーNT

今日本屋でちらっと見たら『VineLinux1.1をどこよりも早く収録』なんて表紙に書かれてあって、おやっと思ってよく眺めてみると、

Network Technologies

の略なんだそうで。いつの間に…(汗;)

@ 『いつの間に』といえば

ぱぱんだ日記 がいつのまにか新装開店しているではないか。(驚)


1999.07.05 (Mon)

@ 肩書き?

あうぅ。なんか 誤解 されてるし。 僕はポケビいちユーザー でしかありませんので、『 PocketBSD 使いのCake』くらいにしておいてください。m(_@_)m

僕は単に ML に参加させてもらっているだけで開発にはなにも関与していませんし、 ポケビのプロジェクトリーダーは たけむら さんです。

多分、 『PocketBSD で有名な』 『PocketBSD でおなじみの』 という言い回しを誤解したのでは。

1999.07.14 訂正。

@ カスタマイズ

日付 の部分ですが、以前から

1 999.07.05 のように、「先頭1文字が赤で、そこだけアンカー」というデザインだったので、 同じようにならないかなあと思ったわけです。

あと、topic_mark に文字でなく画像も貼れると嬉しいです。多分 Read() の中で


  /<!--#config ([^>]*) *-->/

という正規表現で切り出しているために、タグを埋め込めないのだと思います。


  /<!--#config (.*) *-->/

と、超安直に逃げてみましたが、<img src="hoge.gif"> とすると、set_config() の


  /^([A-Za-z_]+) *= *\"?([^\"]*)\"?/

に引っかかってダメでした。ここも超安直に <img src=hoge.gif> と逃げてみました。 これで一応、topic_mark にイメージを貼れましたが、( きまたま日記参照 )ちゃんとするにはちゃんとしなくちゃいけませんね。

…あ、1.00-alpha も公開してるんですね。まだ見てませんでした。

@ フォームとメールで更新

引っ越し先のサーバーは、メールアカウントのあるサーバと CGI スクリプトのあるサーバが、別のマシンらしいのです。CGI サーバ内ローカルだけでもメールと .forward が使えればうれしいのですが。

こればっかりは調べてみないことには分かりませんね。

@ お知らせ

ふりぽけ日記の URL が、 ちょっと変わりました。 (http://www.ops.dti.ne.jp/~cake-smd/diary/index.html)

http://www.ops.dti.ne.jp/~cake-smd/diary/recent.html

ブックマークやアンテナの変更をお願いします。m(_@_)m

(1999.07.06 変更)


1999.07.06 (Tue)

@ 正規表現

--21:30:18--

config タグを切り出す正規表現ですが、


  /<!--#config (.*?) *-->/

みたいに「最短一致の "?" 」を使うというのはどうでしょう?

#久しぶりに プログラミング Perl を開きました。でも上のパターンには自信ないです。

@ 家内の正体

--21:51:20--

『○○ちゃんに送ったメール何通あるかなって数えようとしたら、 スクロールしてもスクロールしても 終らないから笑っちゃった。』

…ってお前は

すぱまー

か!?

@ 日記の自動化

--22:04:24--

増井さんの Unix Magazine の記事 にあったスクリプトをちょっと hoge って、 「コマンド一発で日記ファイルを開いて、NEW と COLOR コマンド付き現在時刻を挿入」 という環境を作ってみました。

ローカルで動くツールなんですが、tdf ファイルってなかなか深い階層にあるので便利です。


1999.07.07 (Wed)

@ メールのセキュリティ情報

Windows のメールソフトを使っている人に注意報。

HTML 形式のメールに悪意あるウイルスが埋め込んであると、国産メーラはすべ て実行してしまうというものです。添付してあっても開いちゃだめです。

特大セキュリティホールのお知らせ

国産の主なメーラは全滅です。html メールを表示するのに、IE のライブラリを呼び出しているせいです。

ハードディスクをすべて消去しようが個人情報を抜かれようがおとがめなし、というなんでもありの恐ろしい世界ですが、IE 自身、歩くセキュリティホール状態なので仕方ないですね。

Outlook 系の非常識なメールソフトの横行のせいで、HTML メールが一般に認知されつつあるという状況も、危険度に拍車をかけています。

うちの会社も Word 添付しまくりだから、いつウィルスが侵入してくるか分かりません。 ぶるぶる。


1999.07.09 (Fri)

@ 掲示版? 日記?

結城さんの掲示版スクリプトを参考に、教会の日記の体裁をなすようにちょっと hoge ってみる。

よし、見ためはもとのシオン日記とほぼ同じだ。あとはデータの読み書きを作るだけだな。(爆)

@ むぬぬ

掲示版スクリプト。行き当たりばったりでいじっているうちにわけわかめになってしまった。(涙)

------------------------------------------------------------

以上、8日分です。
[最新版] [一覧] [戻る]

------------------------------------------------------------

このページはTsDiarySystemを用いて生成されています。

Cake (SHIMADA Keiki)