Bernie and Art Production, since1969
Takanano Factory
Jun Takana
Tsukushino, Machida, Tokyo
まちなかアートコレクション
Art Collection in Town
いつものあそび
Les objets d’usage quotidien
07/19, 2025 更新 >>
past articles 以前の記事
オニユリ、大満開!
@つくし野殿山市民の森
オレンジ色がかかった赤い花
びらに黒の斑点が「赤鬼」を
連想させることから名づけら
れたという説がある。ただし
英語名は「tiger lily」…
花がオレンジ色で明るい印象で
あることから、愉快や陽気とい
う花言葉が付けられている
→
オニユリの花言葉:Green Snap
上写真奥はJR横浜線(右が長津田駅)
2025/07/18 撮影
下は、
同じ つくし野殿山市民の森に
咲いていた
ヤマユリ
白い花びらにえんじ色の斑点が
特徴。20センチはあろう大輪だ
2025/07/07 撮影
→
ヤマユリの花言葉:Green Snap
t o d a y s h a i k u
鬼百合のひらく怒号を
聴かざりし(上田五千石)
【 07/17, 2025 】
枝とあそぶ
(其の弐)
すくっとした梅の枝に
似ていると思った(H 550mm)
◎きょうのおまけ:
上左:広重『名所江戸百景 亀戸梅屋舗』
上右:ゴッホ『ジャポネズリー 梅の開花』
→
梅の浮世絵は空の色が赤くなりがち
太田記念美術館 2022/03/11
花札 二月・梅にうぐいす
(百均の花札をスキャン)
t o d a y s h a i k u
一枝やたましひかへす梅の花
(正岡子規)
【 07/16, 2025 】
枝とあそぶ
(其の壱)
"Daddy-Long-Legs あしながおじさん"
と題してみた。 Daddy-Long-Legs は
蜘蛛に似たザトウムシのことでもある
(H 650mm、後足は僅に浮いている)
『あしながおじさん』はアメリカの女
性作家 ジーン・ウェブスターが 1912
年に発表した小説・児童文学作品
上は、1919年版の表紙。イラストも
著者ウェブスターによる
(Wikipedia)
◎きょうのおまけ:
Giacometti institute
パリ・モンパルナスにあるアール・デ
コ様式の小さな美術館は、ジャコメッ
ティの自宅兼アトリエを復元したもの
。 財団が所有していた石膏像や絵画、
ドローイング、写真、貴重なアーカイ
ブ資料を収蔵している
t o d a y s h a i k u
スクランブル渡るジャコ
メッティは夏痩せ(清水澣)
【 07/15, 2025 】
ピラミデの
ヒカリエ
ウインドーガラスのプリズム光が重
なり、水鉢(鎌倉時代五輪塔地輪の
転用だそうだ)の存在が "虚像" に感
じる @
ロンドンギャラリー
奥のサークルは床の錆び、
手前ふたつのサークルは影
@ピラミデビル2F
タングラム風の光絵(影絵)
@ピラミデビル2F
t o d a y s h a i k u
日蔽が出来て暗さと
静かさと(虚子)
【 07/14, 2025 】
令和米騒動中、やっと
備蓄米(下左)とやらが買えた
となりは米国産米、もっと米を
買って米国のご機嫌をとったら
いかがと思ってしまう
左:複数原料米・国内産
25.07.上旬精米@埼玉精米工場
オーケー株式会社
右:USA RICE・Calrose
複数原料米・米国産
25.02.27. 輸入 25.05.下旬包装
伊藤忠食糧
●●●
ところで、この字
読めますか?
「ひさぐ」と読みます、
売る。あきなう。の文語体です
「鬻」は「粥」の本字で、「米
」の下に煮炊きに用いた器「鬲
(かなえ)」を配し、よく煮た
米(粥)を意味します
また「鬲」は、隔てるの意味も
もつので、「米」から隔てられ
た消費者の姿を現してもいる…
(↑これ私の見解です)
和語「ひさぐ」は「ひき・さく」
の意で、客などを引き寄せ割く
(分配する)という意味をもつ
そうだ。「売る・あきなう」の
本質をついてるようで辛くなる
、農協さん… いやはや…
t o d a y s h a i k u
幸暑き日の飯粒何處ぞ
三分粥(高澤良一)
【 07/13, 2025 】
白ビール?
ではなく Budweiser ZERO
炭酸飲料 Alc.0% 48kcal
デザインいいね ★
黒ビール?
ではなく Asahi THE BITTER-IST
生ビール Alc.6% 48kcal
最近はこれっ、と決めている★
t o d a y s h a i k u
幸はほどほどが良し
ビール飲む(上原光代)
>>
past articles 以前の記事