top recent

WorldWideWeb

関連ページ

Web

目次

  1. IEをWSHで制御する ...
  2. 次世代のインターネット言語curl登場!...
  3. tDiary.Net - コミュニケーション指向のWeb日記サービス...
  4. 散財自慢システム...
  5. CrossSiteScripting について...
  6. 「自社ビル」...
  7. 1: PLACE HOLDER...
  8. 似たような話に、wwwブラウザの「クッキー」が有りますね。...
  9. 「自社ビル」 (#6) のような仕組みを別の方法で実装する案(妄想)その1...
  10. csvのmime typeって何だっけ?...
  11. HTML to PmailDX Opennet Contents Gateway...
  12. HTMLのFORMの入力項目としてスライダが有ったらよかったのに...

IEをWSHで制御する

http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/object/ie.htm


signature: URL

[[id:65]] 2002-02-02 20:24:38


次世代のインターネット言語curl登場!

http://www.atmarkit.co.jp/fjava/column/andoh/andoh06.html
『HTML、Java Applet、JavaScript、DHTML、CSS。そんな数々のブラウザテクノロジを包括した言語が登場した。その言語は「{}(curly brackets)」に由来した名前を持つ「curl(カール)」だ。』

そのうちちゃんと調べよう。そのうち。
signature: URL

[[id:294]] 2002-02-10 21:41:04


tDiary.Net - コミュニケーション指向のWeb日記サービス

http://www.tdiary.net/
いつのまに。日記のホスティングをはじめてた。
signature: URL

[[id:333]] 2002-02-14 12:51:42


散財自慢システム

http://www.spc.gr.jp/waste/
『心に必要なものが散財、
体に必要なものは必要経費』


‥‥‥。

# これって見方を変えると『家計簿サービス』じゃないか。

tDiaryと同じく、ただ師匠ぷれぜんつ。


signature: URL

[[id:334]] 2002-02-14 12:57:10


CrossSiteScripting について


どこかの日記で NetscapeNavigator は <a href="...."> の URL に
とある形でスクリプトを書く事ができて,URL に見えるものを自動
的に変換するような CGI では気を付けなければいけない,っていう
話があったんだけどまたどこだかわかんなくなっちゃったという.

....そもそも書く場所を間違えてるかも.


----
NN4で有名な脆弱性については、対策がとれている気がします。
とりあえず、こういう話の続きは wiki@wiki.quickml.com (QuickML) などでやりましょう。--Cake(^-^;

http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/20011023css.html

signature: kjana

[[id:428]] 2002-02-26 12:12:24


「自社ビル」

http://www.drawingdesign.com/bldg/
の "2FCafeteria" がドギモ。百聞は一見にしかず。
http://www.drawingdesign.com/cgibin/2F_cafeteria_r.cgi
要 JavaScript。IE推奨。NNではドラッグの座標計算が狂うみたい。
これ、ここのオリジナルかな?
----
これ、すごいと思うんだけど、反響薄いなー。(2002-02-28 00:13:47)

見ました。…呆然自室(ないす誤字)。やられすぎ。 -戯
これこそがコルクボード、本来の意味の掲示板(笑)ですね。
ちょっと意味あいは違うけど、ここまでやられるとこれはもう、
「w3mにもjsが無いと駄目だ」と思いつめてしまいます(^^;。
マウスじゃなくhjklで移動する貼り紙とかさぁ(ぉ

----
JavaScriptとStyleSheetであそこまでできるんですね。
っていうか、ローカルで遊んでいる人が数人はいるような。

かっこよすぎ。アイディアプロセッシング的に応用できそう。

[[id:430]] のような仕組みを別の方法で実装する案(妄想)その1 (#9) と相互リンク(笑)

signature: URL

[[id:430]] 2002-03-07 17:08:14


1: PLACE HOLDER

- Web:関心空間

[[id:431]] 2002-02-23 09:13:29


似たような話に、wwwブラウザの「クッキー」が有りますね。

まずクリップボードって、 (クリップボード) より派生。)
あれは、クッキー記憶空間が、pc一台(のユーザーアカウント1つ)に対して只一つだけ存在するという
シングルトンぶりが、問題を起こしているわけで。

そうじゃなくファイルみたいにユーザーが明示的に区別するようにしとけば、
怪しいサイトに行きたい(ぉ)ときは「怪しいサイト用」クッキー空間を
open(=ブラウザプロセスにbind)すれば済むはず。

signature: 戯

[[id:455]] 2002-03-05 09:52:44


「自社ビル」 (#6) のような仕組みを別の方法で実装する案(妄想)その1

JavaScriptを使えば、たしか、ブラウザ窓を好きな数だけ、好きな場所&大きさで、
作成することが出来るんでしたよね。
#たまに迷惑悪戯系サイトで使っていますね。勝手に窓が開きまくって困っちゃうという(^^;

で、それによって開いた個々の窓が、1つづつのカキコミを表示している、というのはどうだろう?

つまり「自社ビル」 (#6) が多数の情報の表示を1つのブラウザ窓の「中」で行っているが、
そうじゃなくデスクトップの中(?)で多数の窓を使って表示する、というやりかた。

#作って3分で飽きる恐れが無いとは言い切れぬが(笑)

signature: 戯

[[id:460]] 2002-03-07 13:46:17


csvのmime typeって何だっけ?

application/msexcelなどとすれば、今日の用件(^^;をだいたい満たすんだけど、
Unix鯖から飛ばすときに漢字コードの自動変換をさせたいと思ったらtext/hogehoge でないと駄目、なのでしょうか?

text/csvなんて使っていいんだろうか?

IE→どうせ拡張子しか見ない。
ネスケ→「未知の」mimetypeについての設定を促すダイアログが出る。

ゆえに、出鱈目でもとにかく動けばいいという発想ならば
まぁなんとでもなるんだけど、それじゃあ尻が痒いわけで。

それにしてもCSV即Excelという風潮は、微妙に嫌だなあ。
----
CSVってないみたいですね。
tsv text/tab-separated-value
はあるのに。で、
text/x-csv (text/x-comma-separated-values)
で逃げる人もいるようで。ちなみに、
application/csv は internal server error になるらしい?
----
続報。text/x-csvは改行コードでハメられました。
IEはExcelファイルもどきとして読む(のかな)ために行末改行を無修正で取り込み、
ネスケはtextだと見なして改行をdos化しようとする。
そのせいでネスケのときだけExcelのセルが「1行おきに」使われるという不気味なことになってしまって(^^;。

しゃーないんで漢字と改行は鯖側でファイル作ったときに(nkfで)pc用化しちゃうことにしました。
signature: 戯

[[id:481]] 2002-03-19 11:17:47


HTML to PmailDX Opennet Contents Gateway

http://www.rr.iij4u.or.jp/~mastake/scripts/pdx.html
『DDI POCKET が 2000年 1月20日にオープンネットコンテンツというサービスを開始しましたが、これを利用するには専用のページを作らなければなりません。そこで、通常のHTMLで書かれたページをオープンネットコンテンツ対応にする Gateway の役割を果たす CGI を 作成しました。 Ruby 1.6 のスクリプトです。』
----
↑のスクリプト、Location: ヘッダに対応していないみたい。
HashedWikiのidジャンプは無理か。
パラグラフ一件のみを返す direct.php とか書くべき?
signature: URL

[[id:486]] 2002-03-18 23:59:26


HTMLのFORMの入力項目としてスライダが有ったらよかったのに

テキスト入力とかCheckBoxとかも欲しいが、
同時にアナログ(?)っぽい入力手段であるスライダ(スクロールバー)とかも
定義されてたら嬉しかったのになあ、と今更ながら。

ついでにいえばテキスト入力欄のスクロールバーの現在位置も
サーバーに返されることになってたら面白かったのになあ。
たとえばWikiで皆が悩んでいる、「文章の一部だけを編集したい」
という欲求も、スクロールバー情報をやりとりできるならば、
「今どのへんまでスクロールしてるか」という情報で
代替することができるかもしれなかったのになあ。
signature: 戯

[[id:584]] 2002-05-18 23:34:36


top recent

HashedWiki version 3 beta
SHIMADA Keiki