top
recent
日記
目次
- めいめいが気ままに...
- 超整理手帳と...
- 電源ボタン...
- HashedWiki...
- 音源...
- つい勢いで...
- FightMan がギター一本で弾けるか?...
- 高林さんの「横着プログラミング」...
- 職場のLinux-boxにHashedWikiを入れてしまいました。...
- 最近買った本...
- 集合つーか、queryの結果得られる行ってのは、...
- GUIで両手が使いたい...
- リファクタリング中...
- 最近メールがこないなぁとおもっていたら、...
- 職場のHashedWikiを...
- 昨日は...
- 富豪的?...
- [[Squeak]]と[[BTRON]]を比べてみたら...
- 思うところあって...
- モバギで無線LAN...
- 数年ぶりのPerl...
- 書き込みが1000件突破...
- となりのトトロ...
- Linux Conference 2002...
めいめいが気ままに
自分の日記を書いていくページ
[[id:54]] 2002-02-01 11:13:52
超整理手帳と
Palmを併用しはじめて一ヶ月が経とうというところ。
紙の手帳のほうが猛烈に手軽で素早く一覧性も高い。(これは超整理手帳だから、というのが大きいか。)
職場では既に、まず手帳に書いて後からPalmかOutlookに入力する、というパターンになりつつある。
Outlookに入力するのは、TODO管理に使っているemacs-wikiに取り込むためというのが最近の大きな理由。
手帳に残るんだから、emacs-wikiに残す必要はないという気もしないでもない‥‥‥。
signature: Cake
[[id:55]] 2002-02-01 11:11:44
電源ボタン
「これどうやって電源入れるの?」
「どうしたの?」
「なんかエラーが出ちゃって、サスペンドっていうのを選んだら点かなくなっちゃった」
「電源ボタンはココだよ」
「どこどこ?」
「‥‥‥漢字で“電源”って書いてあるじゃん」
「あっ、バカにした〜!」
「してないよ。ただ漢字で書いてあるって言っただけだよ」
「も〜」
signature: Cake
[[id:92]] 2002-02-01 21:42:56
HashedWiki
思いついたり要望のあったりした機能で、簡単にちょこちょこっと実装できそうなものを、忘れないうちにと一気に追加。
かなり疲れた。面白かったけど。
signature: Cake
[[id:99]] 2002-02-02 01:27:27
音源
偶然にも懐かしい音楽をいくつか聞けてしまい、大変ハッピーな日でありました。
まずはタコの「踊るリッツの夜」、一発屋さんだったようなので他の曲は知らない。
これ当時エアチェック(これも懐かしい)してて偶然入ってたものを山○君と聞き、
「なんじゃこの曲わぁぁぁ!!」とかいいつつハマりまくりつつも交遊を深め、最終
的には一年七組の教室で吉川晃司替え歌コンサート@昼休みを開くこととなった記念
すべき曲なのである。
もうひとつは誰だったか忘れたけど「istanbul(not constantinople)」
これはLiquidTV@MTV系で流れてたのを見て、強烈に記憶に残った曲である(つーかLiquidTV
自体が強烈に記憶に残ったような)。
# あとはGIオレンジの「サイキックマジック」が聞けたらなぁ…
などと練習がてらに書いてみましたが、HashedWiki、これほんとにいいなー
正直惚れました(ぽ)。台紙にポストイットをペタペタ貼っていくような感じがたまらな
い。いや絵馬をかけていく感じ?それとも七夕の短冊かいな??
うーむ。どなたか設置のしやすいperlで実装してくだされぬものか。3Kな仕事だとは思うけど。^^;;
そしたら、よーしパパTiki風書式加えたバッタもんデッチ上げちゃうぞー、などと。^^;;;;
# 駱駝本と親父の駱駝をやるから、その席空けろ、と。--自己つっこみ
signature: や
[[id:102]] 2002-02-02 02:18:14
つい勢いで
recentのsageまで突貫で追加してしまった。
だって更新時刻順のビューがこんなに増えたんじゃ、ねえ。
signature: Cake
[[id:150]] 2002-02-04 01:54:10
FightMan がギター一本で弾けるか?
うーん。一本じゃ無理だろうな。さすがにあのベースリフは
他のパートといっぺんには達人でも弾けまい。手が足りない。
でも逆にいえば二本あれば弾けるんだろうな。
あの名調子(?)が、ギターの簡単なカッティング一発で弾けちゃうってのが
逆にいえば驚きではある。
それだけシンプルかつ効果的な構造をしてるることの証なのだから。
名曲ってやつぁ本当に、他の演奏手段に「引越し」させても
光るものが厳然と残るし、引越しの過程や結果自体が興味深いものになる。
たとえばバッハもしばしばそうだったりする。
ギターにport(^^;してみると色々な発見がある。(って、余人はとっくに「知ってる」ことかも知れぬが)
で、これだけエキサイティングなことを、あの著作権ども(^^;;;は
自由にやる(そして公開する)ことを禁じてくれやがる。
なんということをしてくれるんだ…!!
面白いハックができたときに、次の瞬間、その曲が作曲後(だっけ)60年たっていることを
祈らずにはいられない。まさにPlay and Pray(?)だ。
signature: 戯
[[id:154]] 2002-02-04 04:07:56
高林さんの「横着プログラミング」
メーリングリストに登録してみました。
http://namazu.org/~satoru/diary/?200202a&to=200202021#200202021
QuickMLは初めてなのでちょっと緊張。
signature: Cake
[[id:178]] 2002-02-05 00:10:53
職場のLinux-boxにHashedWikiを入れてしまいました。
emacs-wikiの最近の内容をimport。
引越し終わり。
signature: Cake
[[id:251]] 2002-02-07 16:26:29
最近買った本
「まるごと図解 最新SQLが分かる」
「MySQL徹底活用」
「プログラマのためのSQL 第二版」
一番目のはかなり弱い。まあ近所の本屋にこれしかなかったということで。
二番目の奴はよかった。けどPDF版がネットで公開されていたとは‥‥‥。
最後のやつはナナシたん一押しの良書。
「データの並びではなく集合として考え扱おう。」
というSQLの基本的な思想というか理論が、
これを読んで初めて分かった。
signature: Cake
[[id:270]] 2002-02-09 00:09:03
集合つーか、queryの結果得られる行ってのは、
「組み合わせの場合の数」の行数だけ得られるわけでして。
データそのものの「実体の(直感的な)個数」にこだわるOOPと、
あくまで数は組みあわせの数であって実体などというものを考えないRDBとでは
本来水と油だったりします。
そういや往年の某では大論争がおこったもんだったなあ…(とぉぃ目
メモリ上ではOOPの天下なのに、永続化の世界にいくと
途端にRDBの天下になるという、アンバランスな状態が現代。
たかが(分野にもよるが)メモリに乗る程度の量のオブジェクトなら
最適化もあんまりせずに乗せりゃいいじゃんな現状(のメモリ価格)があり、
一方でディスクは最適化しないとキリがない世界で、そうなると
定式化された最適化手法が存在するRDBのほうが強い、と。
で、麦ならぬインピーダンスミスマッチを食う貧乏人は汝プログラマである、と(T_T)
----
あまりよく分かっていないのですが、RDBの管理するものは実体ではなく「事実」らしいです。
A社社員であり、秘密結社Bの構成員であるC氏は実体としては一人ですが、
Aに所属しているという事実とBに所属しているという事実は独立して存在しえます。
(事実の組み合わせ=関係、ともいえるかも?)
そういう意味では取りえる事実の組み合わせが実体の数以上に増えるのは仕方ないことかと。
NULLなんていうのも、「サングラスの向こうの目の色(未知)」とか
「自動車の性別(適用不可)」などを表す値だそうで、
1 < NULL → unknown というtrueでもfalseでもない演算結果になってしまいます。--Cake
signature: RDBはねぇ(^^;
[[id:271]] 2002-02-21 13:39:29
GUIで両手が使いたい
http://www.ops.dti.ne.jp/~cake-smd/diary/d200102c.html#21-1
に関する一つの解答が出た。
ワコムのSmart Scroll
http://tablet.wacom.co.jp/products/smartscroll/smart_index.html
絵描きとかの文字を余り打たない世界ではこれ最強かも。
signature: Cake
[[id:272]] 2002-02-09 13:04:55
リファクタリング中
とうとう禁じ手にしていた[[クラス]]を使ってしまった。
データベース周りは[[PEAR]]があるというのに。
一、車輪は再発明するべし。(ぉ
signature: Cake
[[id:281]] 2002-02-10 01:15:14
最近メールがこないなぁとおもっていたら、
procmailの設定をミスして全部変な場所にふっ飛ばしていた。
なんとか復旧できたけど、あー怖かった。
signature: Cake
[[id:289]] 2002-02-10 10:15:09
職場のHashedWikiを
SNAPSHOT-020211 に上げた。
あとパラグラフの表示順序を id から contents (辞書順)に変えたところ
使い勝手が急激によくなってしまった。
最初の1文字に数字とか記号とか入れておくだけで並び替えできるし。
このへん、ページごとに選べるようにしたほうがいいのかなー。
でもテーブルを追加するなら、ちゃんと順序情報を扱ったほうがいいか。
signature: Cake
[[id:306]] 2002-02-12 10:41:31
昨日は
風邪ひいて熱にうなされる日であった。今朝起きたら足腰の力が抜けていてビクーリした。
おかゆ食してまた寝てよう。
さて昨日は熱でトリップしつつ、ぼけーと妄想をしていたりしてたような記憶がある。
「どうも近頃あちらこちらで HyperCard HyperCardという話が出ているが、ではそれならば
いっそ HyperCard みたいな Wiki 作ったらどんなふうになるのかのー」とかいうところから
妄想スタートしたように思う。
WikiName がコンテナ(カード)に相当
# BackGroundCard は無し
Field がここでいうパラグラフに相当
その他に Button, RadioButton, CheckBox, Menu がある。
カードに書式が書けて、これで Field 等の配置を決定できるようする
# ここがちょっと HC とは違うなー
# HC では各パーツのプロパティで位置決定するし
で、その他のパーツ内にも書式が書けて、これで動作を決定する
# HyperTalk 並にとはいかないが、他の WikiName へジャンプとか Field と
# 組み合わせたコメント機能とか、アンケート位は処理できるようにできたらいいなあ。
# 簡易言語インタープリター入れないといかんかも。 eval じゃ怖いし。
広義には Field もそうなのだけど、 Field は見栄えの定義とよその Field へ jump する機能し
か持てない。
カードのコンテナとして Stack を持つ。一段しか無いけど名前空間もこれで…(オプショナル?)。
あとカード、Fieldや そのほかのGUIパーツは各々プロパティを持ってて、これで編集
の禁止とか色々設定できる。
みたいな感じなの。記憶違いの部分もあるかもしれないけど。
GUI パーツの処理が問題だけどねえ。パーツ処理の無いものだったら、ちょっと頑張れば作れるかもしれな
いなーとか思った。
# こう見ると HashedWiki によく似ているなーとも思った。
なんかまとまりがないけど、今回はこれでおしまい。
あ、デブヌル君の絵でも描こうかなーっと。
P.S.
そういや昔 NetscapeNavigator の plug-in で、Web に張り付けた HC スタックを実行するモノがあったの
だった。 Squeak にもあるでしょ? あんな感じのヤツ。
ああいう方面にまた力を注いでくれたらいいのになー > Apple
signature: や
[[id:325]] 2002-02-13 13:48:21
富豪的?
「パパってなんでも捨てられない人なんだよねー」
「だって、捨てちゃって後で困るよりいいじゃないか」
「でもあふれかえって探せなくなったら意味ないじゃない」
「‥‥‥」
【教訓】
計算機の世界では''富豪的''と呼ばれるべき行為も、実世界では
単なる'''貧乏性'''と呼ばれてしまうことが分かりました。...(o_ _)o
[[id:335]] 2002-02-15 01:06:37
やっぱりSqueakだよなぁ。
文章や絵や音楽を作り出す道具より、仕掛けを作って動かして遊ぶおもちゃのほうが面白いよね。
----
どっちが面白いか?とストレートに聞かれてしまうと(^^;、文や絵や音楽作るのも好きな俺としては戸惑う
(つまり嗜好の問題)んですが、ただ、仕掛を作ればそれによって間接的に文や絵や音楽作るのも支援できるけど、
逆は成り立たない(=仕掛作りはメタな創作という側面が有るが、音楽とかにはそれが無い)ので、
面白さはさておき貢献度は仕掛作りの仕掛(=開発環境?)のほうが上かな。
俺が MidiPipe とかの一連のもの(^^;を作っちゃったのもその思いが有ったからで。
音楽作りの役にも立てて欲しいし、プログラムとして遊ぶ(改造なり継承なり)のもして欲しいし。 -戯
そういやBTRON(少なくとも現行で一番メジャーな商品のアレ)は開発環境(=メタ創作?環境)が
あんまり強くないのが辛いですね。それこそ音楽製作アプリなぞが似合いのOSであるはず
(リアルタイムだし)なんですが、開発環境のせいか(どうかはともかく)、これといった
ブレイクするアプリが出ないってのが、なんとも…
つまり、道具として人に貢献する以前に、道具を作る人「に」貢献(ぉぃ)してくれないことには、ね。
#Mac(特に大昔の作って地獄の時代の)は、むしろ例外というか奇跡かも。
ん?つまりSqueakでBTRON(のようなFeel)を作れ、と?
- それは``KaShinMorph''と``JitsuShinMorph''を作りたい、という表明ですね? =) --Cake
signature: Cake
[[id:417]] 2002-02-23 22:15:02
思うところあって
Cakeという長年のハンドルをやめることにしました。
しばらくはSHIMADAでいきたいと思ってます。
signature: SHIMADA
[[id:453]] 2002-03-05 00:44:03
モバギで無線LAN
ドライバの入手にえらい苦労したけど、やっと使えるようになった。
ヒモが一本もつながっていない状態で、家の中どこからでもWikiに書き込めるようになった。
あーすっきり。
[[id:844]] 2002-07-05 22:40:23
数年ぶりのPerl
もしかしたら初めてじゃないかっていう気もするんですが、PerlでCGI書いてます。
@list = map { (2)加工する } grep { (1)選別してから } @oldlist;
とか、ブロックを取る関数を好んで使ったりして。
自分でも一ヵ月後は解読不能かも。
[[id:870]] 2002-07-12 17:05:04
書き込みが1000件突破
久しぶりにバックアップをとったらSQLのdumpで2MBいくかいかないかだった。
圧縮して500KB以下。
テキスト情報って密度高いなーと思った。 --SHIMADA
[[id:1020]] 2002-08-21 07:05:31
となりのトトロ
「ねえ、なんでばーちゃんだけ訛ってるのかな」
「え"っ、そうだっけ?」
‥‥‥言われるまで何年間も気づかなかったよ。
[[id:1182]] 2002-09-13 12:58:05
Linux Conference 2002
昼休みコソーリ抜け出して大手町のLC2002会場の ".org Village" に行ってみた。
PukiWiki.org のブースで kawara さん、sng さんにご挨拶。
オンラインで面識のある人と初めて会うというのは全く不思議な感覚。
いわゆるオフ会というものにも今まで2回しか行った事がないので、とても新鮮でした。
ksr さんの参加は初日だけだったらしい。残念。
ゆうさんは体調が悪化してしまったらしい。快復をお祈りします。
- ブースへお越しいただきありがとうございます。最近HashedWikiのチェックを怠っていました、これを機にまた巡回しておかないと。 -- kawara
- う,私も SHIMADA さんにお会いしてみたかったなぁ.学生の立場を利用してフル参加したのに(Omicron:LC2002) - りょうせい
- どうもです。僕は実はりょうせいさんとこの LC2002 のページを見て行こうと思ったくらいで、ぜひお会いしたかったのですが、なにぶん普段は Linux と縁もゆかりもないただの事務員なもので、昼休みに抜け出すのが精一杯でした。有野さんにもまだ渡すといって渡していないブツもあるし、何か機会を作って集まりたいですね。-- SHIMADA
- 私もLinux屋じゃないからいまいち場違いな感じがしますね。もともとそんなイベントの存在自体知りませんでしたが(^^;--有野
[[id:1264]] 2002-09-24 15:52:49
top
recent
HashedWiki version 3 beta
SHIMADA Keiki