top
recent
プログラム意味論
目次
- プログラム言語の形式的意味記述...
- 萩谷センセイ曰く‥‥‥...
- 操作的意味記述方法...
- 表示的意味記述方法...
- 公理的意味記述方法...
プログラム言語の形式的意味記述
- プログラミング言語の定義は、少なくとも2つの部分からなる。構文と意味である。構文は、その言語で許される表現の形式、より正確には、その言語の処理系が受理する記号の系列に関する定義である。一方、意味は、構文的に正しいプログラムの実行、評価する方法の定義である。
-- ということで意味論とは、評価の方法や過程(意味)を論じたものです。
--- 幾つかある評価の方法や順序が、互いに矛盾していないか?
--- 評価の結果は、常にプログラマの意図したとおりになるのか?
-- てな感じですかね。つまり、どんな風に言語を定義すればいいのか?定義した結果どうなるのか?ということではないでしょうか?
[[id:1121]] 2002-09-06 02:05:03
萩谷センセイ曰く‥‥‥
http://nicosia.is.s.u-tokyo.ac.jp/pub/essay/hagiya/7bits/saredo
[[id:1151]] 2002-09-07 21:38:24
操作的意味記述方法
計算機(CPU?)が、プログラムをどういう風に操作するか?という意味を考えるものです。
[[id:1122]] 2002-09-06 02:00:15
表示的意味記述方法
プログラムを評価する過程もしくは結果で出力されるものについて考えることです。
[[id:1123]] 2002-09-06 02:02:28
公理的意味記述方法
[[id:1124]] 2002-09-03 21:28:26
top
recent
HashedWiki version 3 beta
SHIMADA Keiki