北海道新幹線が2016年3月26日開業したが、混みあう前に函館に行ってみようと言うことになり、2泊3日のツアーを探し、開業直前に行ってみた。幸い天候に恵まれ寒さもそれ程ではなかったので、3日間フルに歩き回れた。 写真は観光写真のようなものばかりになってしまったが、例によって一部Flickrに掲載しているので(英語タイトルのもの)フルサイズの写真はそちらをご覧ください。URL: https://www.flickr.com/photos/kazs2307/ |
五稜郭 函館空港に到着後、ホテルに荷物を預けて五稜郭に出かけた。自分は函館は昔帰省の時何度も通過しているが、五稜郭には一度も行ったことがなかった。五稜郭タワーから眺める五稜郭の堀はまだ凍っていて、冬はスケートリンクにでもすれば面白いと思ったりしたが、展望ではサクラの時期の眺めが最高のようである。 |
|
函館奉行所に行く途中見かけた松。 | |
函館奉行所 ペリー艦隊の開国要求に対し幕府は下田と函館(当時は箱舘と言った)を開港場として奉行所を設置した。 |
|
函館奉行所 館内は有料だが見学できる。 |
|
五稜郭タワーと雲 タワーは約100m程あり、90mの所に展望台がある。 |
|
函館の市電 五稜郭を見た後、近くの一軒屋のカフェでお茶などしていたら遅くなったので、慌てて湯の川行の市電に乗りホテルへ帰る。 函館は市電の一日乗車券(600円)を買って回るのが一番良いと思う。 |
|
ベイエリアを通る函館臨港道路 翌朝ベイエリアにある函館魚市場に出かける。 ともえ大橋とも呼ばれるが、橋桁がちょっと少ないように思うのだが気のせいか。 。 |
|
摩周丸 この連絡船には学生時代に何度かお世話になった。上野から夕方特急「はつかり」に乗り、夜中に青森に着き、直ぐ青函連絡船に乗り込み翌朝朝5時頃 函館港に着き、走って特急「おおぞら」に乗り継ぎ それから12時間かけて帰省したものである。 高校の同窓会で当時から飛行機で帰省していたという強者がいたのにはビックリ。 |
|
函館魚市場 函館はイカソーメンが有名であるが、蟹も売っていた。店の人が花咲ガニを幻の蟹だよと勧めるので、根室出身だと言うとプイと横を向いてしまった。 |
|
Hakodate Red Brick Warehouses I 金森赤レンガ倉庫と函館山 |
|
函館山山頂のロープウエイターミナル 夜景が有名なので夜遅く22時までやっている(冬場21時)。 |
|
Hakodate Red Brick Warehouses V 錆びた鉄の扉が面白いので。 |
|
Hakodate Red Brick Warehouses IV 赤レンガ倉庫内はショッピングモールがある。 |
|
Hakodate Red Brick Warehouses II 赤レンガに絡まるツタと街灯 |
|
Hakodate Red Brick Warehouses III 新幹線開業前なのかあまり観光客はいなかった。 |
|
ラッキーピエロ 函館で有名なハンバーグ店。函館は塩ラーメンも有名で、東京に帰ってからも塩ラーメンを食べるようになった。 |
|
津軽海峡冬景色 ベイエリアを後にして外人墓地方面に行く。 |
|
高龍寺 曹洞宗法源寺の末寺で寛永10年創建の市内で最も古い寺である。明治12年に当時の弁天町からこの地に移って来た。 |
|
高龍寺本堂 海からの風雪が強いためか、特殊な囲いがしてある。 |
|
中国人墓地 向かい側にロシア人墓地がある。 |
|
幸坂 元町には名前がある坂が19本もあり、坂の上から函館港を望むビューポイントでもある。 |
|
常盤坂 この辺りはまだ雪が道路の脇に多く積もっていた。 |
|
弥生坂 上から港を眺めるのも良いが、下の方から元町界隈を眺めるのも良い。今回は時間がなくて果たせなかった。 |
|
元町公園 函館の街がよく見渡せるポイントである。 |
|
旧函館区公会堂 左右対称のコロニアルスタイルの建築、 |
|
港が丘通り 元町のカフェやお土産屋さんが多い通り。 |
|
City of Hakodate HDR3 八幡坂 石畳と並木の坂から見る港が最も美しいと評判の坂で、映画やテレビにも良く出てくる。 HDR変換 |
|
カトリック元町教会 大三坂にあるローマカトリック教会。屋根の上の風見鶏が印象的。 |
|
函館ハリスト正教会 日本で一番古いギリシャ正教(日本では日本正教会と言う)の教会で、日本で最初にギリシャ正教の布教を始めた教会である。 |
|
函館ハリスト正教会 内部の礼拝堂に入ってみたが、意外とこじんまりしていた。ここの司祭ニコライ・カサ―トキンは後 神田に移り、お茶の水のニコライ堂を中心にして宣教を拡大させていく。 |
|
函館聖ヨハネ教会 英国プロテスタントの教会。どの角度から見ても十字架が見える外観で有名。 |
|
City of Hakodate HDR1 ロープウエイで函館山に昇ってみる。 東本願寺函館別院やカトリック元町教会、ヨハネ教会などが見え始めた。 HDR変換 |
|
City of Hakodate HDR2 昇っていくと函館ハリスト教会や函館港の摩周丸も見えて来た。 HDR変換 |
|
City of Hakodate HDR4 函館山山頂。 このポイントからの写真では函館の夜景が有名だ。 連れが夜は寒くていやだと言うのでやむを得ず昼間に上ったのだが、昼間撮るとありきたりの写真になるので、夜景の代わりにHDRに加工して一枚。 HDR変換 |
|
東本願寺函館別院 正面の壁は何かと思ったら、寺の屋根だった。東本願寺函館別院は日本で初めての鉄筋コンクリート造りの寺院である。正式名は真宗大谷派函館別院。 |
|
亀井勝一郎生誕の地 東本願寺函館別院の側に文芸評論家で日本芸術院会員だった亀井勝一郎の碑があった。 |
|
大三坂 この坂も石畳で教会などが立ち並ぶ異国情緒あふれる坂である。 |
|
八幡坂から函館山を望む | |
Monkey spa IV 「何だ何だ、変な奴が来たぞ」 元町からの帰り、湯の川温泉の近くにある函館市営熱帯植物園に寄ってみた。お目当ては熱帯植物ではなく温泉に浸かるお猿さん(12月から5月ゴールデンウイークまで)。 |
|
Monkey spa III 温泉に入っているせいか、やけに顔が赤く見える。 |
|
Monkey spa I 夫婦の会話「今日は疲れたのう」 「良い湯だから疲れは直ぐ取れるわよ」 |
|
Monkey spa 「良く温まらねばいかんぞ」 |
|
トラピスチヌ修道院 帰京する日、夕方まで時間があるのでトラピスチヌ修道院まで出掛ける。ここは男子のトラピスト修道院に対して女子修道院である。 |
|
トラピスチヌ修道院 修道院内は男子禁制であるが、女性だけだと物騒なので一人だけ館長のような男性がいるらしい。庭園内には観光客があまりいなかったが、ゴールデンウイークなどは長蛇の列となると言いう。 午後は市内に戻り夕刻に帰京する。滞在中はそれ程寒くなかったので良かった。 |